最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:79
総数:125324

すてきがいっぱい わせだっ子

練習が終わったら反省会!

明日につながる よい1日になりました!
画像1
画像2

すてきがいっぱい わせだっ子

長縄週間

「体力つくり」で「クラスつくり」、できなくても大丈夫!仲間と一緒にやっていけば、きっとできるようになる!
寒くても、雪が降っても、練習に打ち込みました!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

長縄週間

休憩時間には、先生と一緒に練習!
ライバルは昨日の自分たち!

昨日よりも上達できるよう、みんなで練習です!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

長縄週間

6年生が仕上げの時期に入りました!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

「先生!蕾です!」

 寒波が到来の朝にも、水やりを怠らない1年生から、嬉しいお知らせが届きました!

 寒い冬を耐え凌ぎ、満開の花を咲かせることでしょう!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

昼休憩の様子

「はいっはいっはいっ!」
とみんなで声を合わせてリズムを刻みます!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

長縄週間に入りました。

クラスで練習する様子が増えました!
画像1
画像2
画像3

友楽タイム マラソン大会

Bコース(3km)のスタート

4.5.6年生、中学生、一般の部です!

なんと5年生が3kmを12分で走り切り、3位になりました!
画像1
画像2
画像3

友楽タイム マラソン大会

Aコース(1.5km)スタート
1.2.3年生が中心に走りました!

みんな笑顔で完走です!
画像1
画像2
画像3

友楽タイム マラソン大会

開会式
 ジュニアリーダーの5年生が司会を進行しました。
 
 小学生、中学生、一般の部、たくさんの選手が集まりました。
画像1
画像2
画像3

友楽タイム マラソン大会

もうすぐ開始!

準備が進んでいます!
選手の受付も始まりました!
画像1
画像2
画像3

1年生 長縄大会に向けて

来週から始まる長縄週間。

長縄をタイミングよく走り抜ける練習から、跳んで抜ける練習にチャレンジしました!

「縄が当たったら怖いな!」
「でも大丈夫!」
勇気を出して踏み出します!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

昼休憩の様子

今日は週末、クラス遊びで締めくくりました!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

昼休憩の様子

長縄8の字跳びで、ひっかからず、連続跳びができました!
イエイ!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

校長室前で実験、職員室前でクイズにチャレンジ、休憩時間を過ごすスタイルは様々です。
外遊びではなく、校舎内で楽しむ児童もたくさんいます。
画像1
画像2

すてきがいっぱい わせだっ子

寒い中、縄跳びを頑張る児童が増えてきました!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

先日の休憩時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

避難訓練の様子

普通に遊んでいたのですが、サイレンを聞いて、すぐに座って放送を聞く子供たち。

無言での素早い行動。
目と耳と心を傾けて話を聞く姿。

さすが高学年!下学年の見本として活躍しました。

画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

初日の下校の様子

「今日はどうだった?」と、下校する子供たちに聞くと、「楽しかった!」と子供たち。
「何が楽しかったの?」と聞くと、「算数です!」「学活です!」といった回答のほかに、「学校に来られただけで楽しくて嬉しかったです!」という返答が6年生からありました。

 残りの3ヶ月、1日1日を充実したものにできるよう取り組んで参りたいと改めて思いました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

「隣の人や、周りの人を大切にする心を育てていきましょう!」

 新年の始まりの学校朝会では、久保田校長先生から能登半島地震により被災されて困っている人がたくさんいるという話があり、自分たちにできることはなにかを考える大切な時間になりました。

 空気を温め10円玉を動かす実験の紹介がありました。瓶の中の空気を手のひらのぬくもりで温めます。すると10円玉がカタカタと音を立てて動き始めました!

 一人一人の手の温もりが、物を動かす力に変わる!
 すてきな早稲田小のみんなには、すぐそばにいる大切な人、周りの人を大切にしていってほしい!

 と、久保田校長先生からエールが送られました。

 実験セットは校長室前に置かれていて、チャレンジする子供たちの様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140