最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:43
総数:118549
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

1年生国語科「くちばし」

画像1 画像1
1年生のクラスでは、説明的な文章「くちばし」の学習を行っていました。問いと答えの文章構成を捉えながら、鳥(ハチドリ)のくちばしの特徴を理解していました。先生の話をしっかり聞きながら、ノートに分かりやすくまとめています。子どもたちの成長の早さに驚かされます。
学習の後半では、ハチドリの動画でくちばしの使い方を確認していました。子どもたちは、おもわず鳥の動きをまねしたり、驚きの声を上げたりする姿が見られました。学習環境が整えられた中で、理解が一層、深まっていったようです。

5年生 学級活動「あいさつの習慣化に向けて」

画像1 画像1
校舎内に入る前の検温チェックを待つ子どもたち。なにやらノートを開いて打ち合わせをしているようです。
「何の打ち合わせですか?」と聞くと、
「地域にとても気持ちのよいあいさつをしてくださる方がいらっしゃいます。その方にインタビューをして紹介することで、自分のクラスでも気持ちのよいあいさつを広めようと思うのです。」
というしっかりとした受け答えです。
その子どもたちは、翌日に担任とともに地域の方にインタビューにうかがっていました。

本校で取り組んでいるあいさつの習慣化に向けて、自分たちは何ができるか自主的に考え、実践に移している姿が大変頼もしく感じられました。校内で気持ちのよいあいさつが交わされるようになっているもの、一人一人のこのような実践があるからなのでしょう。

1年生 算数科「あわせていくつ ふえるといくつ」

画像1 画像1
言葉と図、ブロック操作、式を関連付けて、一つ一つ丁寧に学習を進めています。ノートの書き方も先生の話をしっかり聞いて書いています。すべてが初めてのことですが、一年生の子どもたちはがんばっています。

5年生 算数科「小数のわり算」

画像1 画像1
小数のわり算を初めて学習する5年生。「わられる数とわる数に同じ数をかけても商は変わらない」というわり算の性質を用いて、小数のわり算の方法を考えていました。
自分の考えた以外の方法に、おもわず「すごい」と声を上げる子どもたち。途中まででも、自分の言葉で説明をし、助けを求める子ども。そして、それに応じる子ども。温かい雰囲気の中、学習が展開していきました。分からないことが分かることの喜び以上のものがそこにありました。

5年生 社会科「あたたかい土地のくらし」

画像1 画像1
手元に配られた図(沖縄の昔ながらの家)を見ながら、次々と気づきが出されています。
屋根にシーサー(守り神)がついている。
家の周りに石垣がある。
戸口が広い。

なぜだろうと疑問に思った子どもたちは、雨温図や台風の回数など様々な資料と関連づけて解決していきます。

自分の出した考えが、みんなに受け入れてもらえるという安心感のある中で、学習が進められていました。

2年生 学級活動

画像1 画像1
牛田新町小学校では、「あいさつの習慣化」に向けて取り組んでいます。
2年生のクラスでは、「相手に伝わるあいさつ」について話し合いを進めていました。実演を交えながらの学習で、子どもたちは気持ちのよいあいさつとはどんなものか実感できたようです。
一人一人が目標を立て、これから実践へとつなげていきます。

ICT研修

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日,比治山大学の鹿江宏明教授をお招きして,全体研修会を行いました。
本校の今年度の研究主題は「自分の考えを持ち,進んで表現する子供の育成〜ICTを効果的に活用した指導法の工夫〜」です。9月から始まる一人一台端末環境に向けて備えておくべきことについて講演をしていただいた後、グーグルクラスルームやJamBoardを実際に使ってみました。演習を通して,授業での活用をイメージすることができました。同時に,課題となる点も見えてきました。
9月から,児童の学習に効果的に活用できるように,しっかり研修を積み重ねていこうと思います。

1年生 学校生活の様子

画像1 画像1
1年生が入学して、早いもので2ヶ月が経ちました。1年生にとってはすべてが初めてのことです。保育園や幼稚園の頃より、小学校に入ってからは席に着いている時間も増えてきます。慣れるまでは大変です。
ところが、心配をよそに1年生の子どもたちは、はりきって学習や学校生活に臨んでいる姿が見られました。朝の会の司会やほうきの使い方など、一つ一つマスターしてきています。
ひらがなの学習を終えたばかりですが、あさがおの観察カードにも、あさがおの様子がしっかり記録されています。
「つるつる じぶんのグーぐらい きみどりとちゃいろとみどり」
子どもたちにとって、毎日が成長の連続です。

5年生算数科「小数のかけ算」

画像1 画像1
5年生のクラスでは小数のかけ算の学習を行っていました。1より小さい数をかけると、積(答え)はかけられる数より小さくなるということをおさえていました。
前の時間に学習したことから予想を立てた後、一人一人が数直線と式・言葉を関連付けながらじっくりと考えていました。
ノートもしっかりまとめられています。前に学習したページを振り返りながら、考えをまとめている子どもたちもいます。日々の積み重ねが力となって表れていることが分かります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299