最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:84
総数:118206
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

重要 広島市青少年総合相談センターのご利用について

学校再開に当たり、お子様の様子や行動、また、お子様への接し方や子育てについて悩みを抱えておられる方は、おひとりで悩まず、専門の相談員にご相談ください。
クリックしてください。↓
広島市青少年総合相談センターのご利用について

緊急 6月からの学校再開について

6月1日(月)から通常登校で、授業を再開します。徐々に通常の学校生活に慣れるため、段階的に教育活動を開始します。
○ 令和2年6月1日(月)〜5日(金)
・午前中のみ授業で給食実施はありません。(12時下校)
・特別支援学級の特例的な受入れ(午後)は、継続します。
・1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は授業後、学校でお弁当を食べてから放課後児童クラブへ移動します。
○ 令和2年6月8日(月)〜12日(金)
・給食を実施し、午前・午後の授業を行います。(通常の下校時刻)
・簡易な給食(主食及びおかず1品、デザート等を個付け)で、6月15日以降、通常の献立で実施します。
※時間割・持ち物については、分散自主登校日にお知らせします。欠席者には、電話連絡いたします。
※お子様に発熱等の風邪症状が見られる場合や保護者の意向により感染予防のために登校を控える場合は、欠席扱いにはなりません。
※マスク着用となりますが、暑さ対策として水筒を忘れないように持たせてあげてください。
※その他、学校での感染症対策や学習指導・心のケア等につきましては、配付プリントをお読みください。本ホームページにも載せておりますのでご覧ください。
クリックしてください↓
6月からの学校再開について

緊急 臨時休業中の分散自主登校日について

5月19日から分散自主登校日を設定いたします。児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行い、6月の授業再開に向けて、児童の心身の状態を段階的になれさせていくものです。自主登校ですので、登校しない場合も欠席にはなりませんが、児童の安全のため、登校しない場合は学校にご連絡くださいますようお願いいたします。
登校日及び実施時間、持ち物等詳細につきましては、右横の配付文書に載せております。

↓ここをクリックしてください。配付文書をご覧いただくことができます。
臨時休業中の分散自主登校日について(1〜3年生)


臨時休業中の分散自主登校日について(4〜6年生)

重要 新型コロナウイルス感染症の影響により 家計が急変した世帯への就学援助のご案内

広島市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の影響により 家計が急変した世帯への就学援助のご案内 がありましたのでお知らせいたします。
↓クリックしてください。
新型コロナウイルス感染症の影響により 家計が急変した世帯への就学援助のご案内

重要 学習ソフト「みんなの学習クラブタブレット版」について

画像1 画像1
広島市教育委員会より、学習ソフト「みんなの学習クラブタブレット版」の紹介がありました。臨時休業中の家庭学習として、ご活用ください。
【令和2年6月10日まで無償で利用できます】
アクセス先↓
https://gctablet.gakuweb.jp/
(上の画面と同じログイン画面が出ますので、「ユーザーID」「パスワード」を入力してください。)
※ログインする際の「ユーザーID」「パスワード」は、メールにてお知らせします。
「タブレット版の使い方」は、右横欄の配付文書に載せております。

重要 学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場について

教育委員会より「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」開設のお知らせがありました。臨時休業中の家庭学習にぜひご活用ください。

〇「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL  

  http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299