最新更新日:2024/06/28
本日:count up102
昨日:202
総数:565978
友に出会い 共に学び 伴に生きる

3月8日(月) 大掃除(2学年)その2

今日は1日暖かく、お掃除日和となりました。みんなが心を込めて磨いた床は、空の青さを映すほどきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 大掃除(2学年)その1

今日は1・2学年の大掃除の日です。1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて、みんなでしっかりと磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 介護プチ体験(2年2組)

車椅子からいすへ。ベッドからいすへ。
そんな状況を設定しながら、教えてもらった技術を使って、実際に相手の体を移動させてみます。
力づくにならないようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 介護プチ講座(2年7組)その2

強引に体を引っ張ったりするんじゃない。
手と足を上手に使って、相手の体を動かします。

安全であることと、心地よくあること。プロの介護士さんの知恵と技術に、みんな感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水) 介護プチ講座(2年7組)その1

昨日の講話に引き続き、今日は介護体験です。
最初は力づくで人を動かそうとしていたけれど、
「パワーじゃない。大切なのは体重移動!」と教えていただきました。
早速ペアでチャレンジです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 介護プチ講座(2学年) その2

小さい頃に、自分の手を離さず、いっしょに歩いてくれた祖父母や両親。
いつか自分が、その手を引いて歩く日があるのだと、吉岡さんは教えてくれました。

「介護」ってことばじゃなく、人として当たり前のことができるように、講話終了後の今日と明日で、介護体験を各クラスで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 介護プチ講座(2学年) その1

トリニティカレッジから吉岡さんと豊田さんをお迎えしての「介護プチ講座」です。

吉岡さんの熱く語られる体験に、みんなぐいぐい引き込まれていきます。
誰にでも平等におとずれる「老い」
自分の家族のこれからについても「思い」を巡らせる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 進路学習(2学年)

いよいよ3月になりました。
もうすぐ最高学年になる2年生。
今日は体育館での進路学習です。
入試制度などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017