最新更新日:2024/06/26
本日:count up202
昨日:393
総数:564447
友に出会い 共に学び 伴に生きる

放課後質問教室(2学年)

火曜日から試験週間に入りました。
放課後の教室では、各教科の質問教室が行われています。
「復習しておきたいな」
「もう一度聞いておきたいな」
そんなリクエストに、先生方もプリントを準備したり、パワーポイントを使って解説をしたりしています。

いよいよ16日(火)から後期期末試験です。
時間を上手に使って学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子(2年1組)

技術の授業です。
丁寧に作品を仕上げています。
もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 授業の様子(2年2組)

英語の時間では、今度のパフォーマンステスト(実技テスト)の説明が始まっています。
グラフに書いてあることを説明したり、自分の考えを述べたりします。
これからペアで練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月) 授業の様子(2年3組)

数学の授業です。
「この方法はどうかな?」
疑問に思ったら、先生や友だちと確認。
難しい問題にも挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木) 授業の様子(2年4組)

スティーブン先生との英語の時間です。
今日の活動は「 Class Survey 」
調査したいトピックを決めて、クラスの友だちに英語で質問をしています。調査結果を集計して、英文でまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業の様子

2年生の授業です。
3組 国語 これから漢字テスト。がんばるぞ!
4組 数学 図形の問題 数学の授業は先生が2人。
7組 社会 江戸時代の農業の様子について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木) 授業の様子(2年7組)

国語の授業では「動詞の活用」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) インタビューテスト(2学年)

英語での面接試験を1人ずつ受けています。
英文を読んだり、聞かれたことに答えたりしています。
廊下で待つ姿からも緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 総合的な学習の時間(2学年)

2年生は「地域について考えよう」をテーマに学習に取り組んでいます。
これまでの授業の中で、安佐南区・沼田地区の現状と課題について考えてきました。今日からは特に、災害について取り上げ、「防災」について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業の様子(2年4組)

技術の授業では木材加工をしています。
紙やすりで板の表面を丁寧に磨いて、本立てや棚を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 応急手当実技講習(2学年)その3

救急車が到着するまで、全国平均8分間
みんなで協力して「命のバトン」を引き継げるように

講習をしてくださった消防署の方々
丁寧に教えていただきありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 応急手当実技講習(2学年)その2

胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を学習しました。

〜生徒の感想より(2年2組)〜
「手で押すのがとても疲れるし、上手くするのがとても難しかったです」
「心臓マッサージでは、けっこう力をいれてやらないといけないので大変だったけど、AEDの使い方はよくわかったので、実際に人を助けるときに使えるようにしたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 応急手当実技講習(2学年)その1

1時間目のVTRによる講習のあと、体育館に移動して実技講習です。

2時間目 2年1組・2組
3時間目 2年5組・6組・7組
4時間目 2年3組・4組


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 体育祭 その4

2学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 体育祭学年練習(2学年)その2

今日の練習では
1位 2年4組、2位 2年1組でした。
本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 体育祭学年練習(2学年)その1

先週金曜日に予定していた学年練習。
雨で延期となり本日実施となりました。
まずは入退場と走順の確認からスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 暮会練習(2学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「タイヤリレー」の練習です。
バランスをとりながら早く走れるようにがんばります。

みんなでやるとやっぱり楽しい!!

5月29日(金) 学校の再開に向けて その1

今日が最後の分散自主登校日です。
6月からの学校再開に向けて、いいスタートが切れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(木) 分散自主登校日 その3

今日からいよいよ2学年の自主登校が始まりました。
一生懸命に取り組む気持ち。教室の外にも伝わってくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017