最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:56
総数:364068
 令和6年6月25日(火)に授業参観が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 9月5日(月)

画像1
玄米ごはん
マーボー豆腐
チンゲンサイの中華炒め
牛乳

きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。

今日の給食 9月2日(金)

画像1
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。

へちまの観察

4年生では,へちまの観察をしています。
それぞれの児童が好きな角度で撮影したタブレットの画像を見ながら,絵をかき,色を塗っていきます。
画像をじっくり見ながら,気付きや変化などもたくさん書いていましたよ。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月1日(木)

画像1
小型パン
せんちゃん焼きそば
レバーのから揚げ
ミニトマト
牛乳

今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。
鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄を多く含むレバーをから揚げにしています。

使って楽しい焼き物

5年生の図工では,焼き物を作っています。
できるだけ,ひび割れがないように,指で押さえたり,粘土を薄くのばしたりと,丁寧に作っていました。
まだ作成途中。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

8月31日 学校保健委員会

画像1画像2画像3
感染症対策を十分に講じたうえで、学校医・学校歯科医・PTA会長・保護者の方にお越しいただき、学校では3年ぶりとなる学校保健委員会を開催しました。

児童の健康状態・体力つくり・食育等に係る本校の実態や取組を報告し、先生方よりご助言をいただきました。保護者の方からお寄せいただいた質問についてもお話していただき、子どもの健康を守ることにつながるたくさんの学びができました。

1時間という短い時間でしたが、大変有意義な会となりました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
(先生方からのお話は、ほけんだよりでお伝えさせていただきます。)

詩をつくろう

4年生では,文集ひろしま応募のため,詩を作成しています。
今日は,タブレットを使って,詩の見本を読みながら,自分たちで考えていました。
それぞれどんな詩を作るのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ミシンの使い方

5年生の家庭科では,ミシンの使い方の学習を行いました。
最初なので,ミシンのカバーを開けて,簡単な説明を受けました。
ミシンが使えるようになったら,いよいよナップザック作りです。
最近,たくさんの5年生が,どんなエプロンを注文しようかと,カタログの拡大用紙の前で,はしゃいでいますよ。
画像1
画像2
画像3

めざせ生きものはかせ!

2年生では,夏休みに見つけた生きものを観察する学習をしました。
タブレットで撮影したものを映し出し,観察カードにまとめていきました。
細かな部分を丁寧にかいたり,色を塗ったりして,思い思いの観察カードを作成しましたよ。
画像1
画像2
画像3

夏休み新聞 2

3年生は,今日も夏休み新聞を書いています。
今日は,清書を書いていました。
絵や文字を丁寧に書いていて,完成するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 8月31日(水)

画像1
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳

今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

今日の給食 8月30日(火)

画像1
減量ごはん
親子うどん
小いわしのから揚げ
切干し大根の炒め煮
牛乳

小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、から揚げにしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、カルシウムを多くとることができます。よくかんで食べましょう。

夏休み新聞作成!

3年生では,夏休み新聞を作成しています。夏休み帳や日記を見ながら,「どんなことを書こうかな?」と言いながら,がんばって作っていました。
完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 8月29日(月)

画像1
ごはん
豚肉の香味炒め
みそ汁
牛乳

豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽、白和え、冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。

今日の給食 8月26日(金)

画像1
ハヤシライス
ジャーマンポテト
牛乳

ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまで炒めることが、おいしく作る秘訣です。給食でもしっかり炒めて作っています。

8月26日(金) 学校が始まりました

画像1
画像2
画像3
8月26日(金)から学校での授業再開です。
夏休みが終わって、また元気な子ども達が学校に登校してきました。
学校朝会で校長先生が、「『東浄小スリースマイルルール』に引き続き取組んでいきましょう。」と話をしました。
前期終業式までの6週間、前期のまとめの時期です。また一緒に、頑張っていきましょう。

共同作業 2

画像1
画像2
脚立に上がっての作業で大変ですが、安全に丁寧に作業を進めています。
完成すると、2年1組、2組と5年2組の教室の前面が、きれいに整います。夏休み明けに子ども達が登校してきたら、きっと喜ぶことでしょう。

共同作業 1

画像1
画像2
8月23日(火)に共同作業を行いました。
先週から、戸坂中学校区4校の業務の先生方が、東浄小学校に集まって共同作業を続けてくださっています。
今年の共同作業では、2階教室の黒板上の壁面を改修しています。4階と3階は、平成31年度までに改修済みで、来年度は1階を予定しています。

8月6日(土)折り鶴を束ねています

画像1
今日作った折り鶴を、学級で1本に束ねたら、職員室に持っております。

職員室で全校分をまとめて、千羽鶴にします。

これはまだ、束ねる途中です。

千羽鶴ができたら、4年生が校外学習の折に、原爆の子の像に持って行きます。

8月6日(土)平和学習 5

画像1
画像2
画像3
平和を祈り、心を込めて、折り鶴を折りました。

2年生は黄色、4年生は橙色の束ができました。

友達に折り方を分かりやすく教える姿が、たくさん見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745