最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:113
総数:340187
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月18日 新しい先生の紹介

今日から学校学習指導員として、浦島 明衣梨先生(うらしま あいり)が着任しました。子供たちの学習支援をします。よろしくお願いします。
画像1 画像1

11月17日 校内研修会

授業をする上で最も大切な安全面について、研修を行いました。今日はミシンを用いて、事前に確認すること、学習活動時に注意することなどについて、実技を交えて理解を深めました。これからも子供たちの安全確保に努めてまいります。
画像1 画像1

11月17日 就学時健康診断

午後から就学時健康診断を実施しました。来年度入学予定の子供たちが保護者の方と来校しました。子供たちと入学式で再会できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 だまってそうじ名人

環境委員会の児童が各教室をまわり、だまってそうじ名人に認定証を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 エアコンの点検

使用できるまでにもう少し時間を要しますが、着々とエアコンの設置・点検が進んでいます。
画像1 画像1

11月11日 お礼

本日、修学旅行を終えることができました。
実施に際し、保護者の皆様にお力添えをいただいたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

11月9日 小中連携

絆プロジェクトとの一環として、安佐中学校の生徒が育てたパンジーをいただきました。玄関前にプランターを設置しています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 お礼

ご多用の中、分散参観日にご来校くださりありがとうございました。参観をされてお気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 第2回学校協力者会議

学校協力者会議の皆様から、学校の取組について貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の取組にしっかり生かして行きたいと考えています。
画像1 画像1

エアコンの設置工事

ふれあい教室やPTA会議室にエアコンが設置されることになり、工事が進んでいます。設置後は、子供たちやPTAの方により快適な環境が提供できると思います。
画像1 画像1

読書の秋

図書ボランティアの方が図書室の掲示をリニューアルしてくださいました。子供たちも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 教育実習終了

1ヶ月間の教育実習が今日で終了しました。実習で学んだことを大切にして、さらに飛躍することを願っています。
画像1 画像1

10月26日 朝の短時間学習

計画的に短時間学習を実施しています。15分間、子供たちは集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

図書ボランティアの皆様

今週は読み聞かせだけでなく、学校司書と一緒に図書室の環境整備もしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 安佐中学校区校長会

毎月1回、安佐中学校区校長会を行っています。構成校は、安東小、安佐中、安古市高校、そして毘沙門台小です。
中学校区での方向性を確認したり、情報交換をしたりしています。また、会場となった学校の授業の様子も参観します。
これからも小・中・高の連携を深めていきます。
画像1 画像1

10月13日 新しい先生の紹介

今日から新しい先生が本校に着任しました。
名前は、岡田 美香(おかだ みか)先生です。
主に児童支援を行います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月9日 運動会のシミュレーション

運動会当日の保護者の方の動線などについて、PTAの役員の方が中心になりシミュレーションを行いました。お忙しい中、ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月9日 運動会 最後の練習 その2

※写真上 4年、中 5年、下 6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 運動会 最後の練習 その1

どの学年も素晴らしい仕上がりでした。

※写真上 1年、中 2年、下 3年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 応援団 披露

応援団が練習の成果を披露しました。
運動会に向け、全校児童にエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041