最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:339958
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

重要 臨時休業期間決定について

休業期間が次のように決定しました。 

 休業期間:令和2年3月3日(火)から3月25日(水)

臨時休業後は、令和2年3月26日(木)から4月6日(月)までが学年末・学年始休業日になります。

よろしくお願いします。

重要 3月2日(月)の登校について

新型コロナウイルスに関連した感染症対策については、ご心配をお掛けしております。
広島市教育委員会からの指示にもとづき、次のような対応を行います。

3月2日(月)4時間授業(給食有り) 13:20下校

現時点で広島市教育委員会から明確にされている内容は以上です。

なお、3月3日(火)以降のことについては、3月2日(月)に文書でお知らせする予定です。
引き続き、ご心配をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

重要 2月28日 新型コロナウイルスに関連した感染症対策

新型コロナウイルスに関連した感染症対策につきましては、保護者の皆様には大変ご心配をおかけしております。

臨時休校を含めた今後の対応につきましては、本日広島市教育委員会から方針が示される予定です。方針を踏まえての対応が決まりましたら、速やかにご連絡させていただきます。

2月27日 新型コロナウイルスに関連した感染症対策

保護者・地域の皆様にはご心配をお掛けしております。本日配付した文書の通り、本校では日常の予防と併せて学校行事を変更するなどして、感染拡大防止に努めて参ります。また、本校玄関(事務室前)にアルコール消毒液を常備していますので、ご来校の際には消毒をして校舎にお入りください。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月23日 体育施設一斉清掃

当日は、朝早くから保護者・地域の方々、そして子どもたちの参加を得て、運動場と体育館の清掃を行うことができました。皆様のお陰で運動場と体育館が見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

2月20日 環境委員会

みんなが安全に学校生活を送ることができるよう、環境委員会の児童が「廊下を走らず、右側を歩こう!」と言うメッセージをお昼の放送で全校に呼びかけてくれました。実際に廊下を走っている児童の数も調査していました。調査結果は職員室前の掲示板に掲示しています。
画像1 画像1

2月20日 学校保健委員会

学校医、学校歯科医、学校薬剤師や保護者の方にお集まりいただき学校保健委員会を開催しました。児童の実態や本校の取組について報告し、協議を深めました。後半は学校薬剤師の方に「薬物乱用」について興味深いお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 図書ボランティア 2

物語の面白さに触れ、子どもたちの笑い声も響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 図書ボランティア 1

今日は図書ボランティアの方に1組に入っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 雪

今朝は冷え込みましたね。今年はじめて校庭が白くなりました。
画像1 画像1

2月18日 ご来校くださりありがとうございました

今日は、1・2・3年、ひまわり学級の参観・懇談がありました。多くの方がご来校くださいました。ありがとうございました。子どもたちはこれまでの学習の成果をしっかり発表できていました。ご家庭でも子どもたちの頑張りを褒めていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノート名人

今月もノート名人が職員室前に掲示されています。「自分の考えと理由」をしっかり書くことができる子どもが増えてきたように思います。継続は力なり。これからも学校全体で取り組みを継続していきたいと考えています。
画像1 画像1

2月13日 幼小交流会

幼小交流会の二日目です。今日は安田女子大学付属幼稚園の園児が来てくれました。1年生は張り切って発表していました。

画像1 画像1

2月13日 朝の挨拶運動 6年

6年生が自主的に朝の挨拶運動を行っています。「天晴れ!」です。
画像1 画像1

ガス工事について

令和2年2月14日から4月30日までの予定で、写真の太線部分でガス工事が行われます。児童には注意して登下校するよう学級で指導を行います。ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月10日 運動場のネット

一部破れていた運動場のネットを新しく張り替えました。このネットは砂や枯れ葉などの飛散を防ぐ役割もしています。
画像1 画像1

2月7日 参観・懇談(4〜6年)

お忙しい中ご来校くださり、ありがとうございました。子どもたちが成長している姿をご覧いただけたのではないかと思います。年度末に向け、学習のまとめをしっかり行い、次の学年に進んでいけるよう努めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 クラブ活動

今年度最後のクラブ活動でした。1年間を振り返り、自分の思いを伝えたり、よりよい活動にするアイデアを出し合ったりしました。振り返りのあとは、思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 学校いじめ防止委員会

いじめに関する報告等を行った後、児童アンケートの結果について、各学年で協議しました。いじめに繋がる事案については、迅速に対応していきたいと考えています。ご家庭でも気になることがございましたら、いつでも学校へお知らせください。
画像1 画像1

2月6日 体力つくりの取組

休憩時間を活用して、継続的に体力つくりを行っています。今日は、大休憩に綱引きをしました。雪が舞っていましたが、子どもたちは熱気いっぱいでした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041