最新更新日:2024/06/18
本日:count up81
昨日:80
総数:234375
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

今日の給食

 今日の献立は「肉みそごぼう丼、豆腐汁、牛乳」です。
 肉みそごぼう丼の具は、豚肉・ごぼう・にんじん・キャベツ・ピーマンを炒めて、赤みそ・中みそ・さとう・しょうゆ・豆板醤で味つけしたものです。ごぼうやキャベツをたっぷり使っていますが、野菜を細かく切ったり、食べやすい味つけにしたりしているので、野菜をおいしく食べることができる料理となっています。自分で麦ごはんの上にかけて、ボリュームいっぱいの丼にして食べます。
 また、今日はタベルンジャー週間の結果の賞状渡しがありました。クラスの結果によって、給食放送委員会が賞状を作り、各クラスに渡しに行きました。
 
 夏休みまで、給食も残り2日!給食は9月1日までお休みです。残りの2日間、しっかり給食を食べて、元気に夏休みをむかえてほしいです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は「減量ごはん、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳」です。
 今日の朝に出会った児童が、嬉しそうに「今日の給食は何?」と聞いてきたので、「ゴーヤチャンプルーと沖縄そばだよ。」と言ったら、急に顔が曇って、「あっ・・・今日は苦手なゴーヤの日かぁ。」とつぶやいていました。それを調理員の先生達に朝のミーティングで伝えると、ゴーヤ特有の苦みが苦手な児童も食べやすいように、頑張って調理してくれました。ゴーヤの白い綿をしっかり取り、塩をよくまぶして、ゆでてから炒めるという作業をすることで、苦みがかなり抑えられます。
 残食はとても多かったですが、「ゴーヤ苦手だったけど、今日のは食べられた!」という声も多く、挑戦してみた人もいたようです。ゴーヤは、カリウムやビタミンCが多く、栄養価が高いので、食べず嫌いにならず、まずは一口食べてみてほしいと思います。まだまだ暑い日が続くので、しっかり食べて夏バテを防いでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は「夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳」です。
 2年生は生活科の学習で、夏野菜を育てる学習をしています。給食では、毎年この学習の時期に合わせて、夏野菜をたくさん使ったカレーを出しています。
 夏野菜カレーライスには、牛肉・じゃがいも・かぼちゃ・なす・トマト・たまねぎなど、夏野菜の他にもたくさんの食材がはいっています。トマトやなす、じゃがいもなどは広島県産のものが届きました。トマトは、湯むきした後に角切りにするので、ひと手間かかっています。かぼちゃは大きな立派なものが届いたので、調理員の先生は切るのが大変そうでした。給食時間の様子をみると、夏野菜の旬の栄養がぎゅっと詰まった美味しいカレーを、みんなしっかり食べていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881