最新更新日:2024/06/18
本日:count up80
昨日:99
総数:326248

重要 来週からの分散自主登校日について

来週から始まります「分散自主登校日」について,関係文書の確認をお願いいたします。
分散自主登校日の持ち物につきましては,明日以降学年ごとに一斉メールでお知らせいたします。ご了承ください。


分散自主登校日の概要や趣旨について(1〜3年生)


分散自主登校日の概要や趣旨について(4〜6年生)


千田小学校が行う分散自主登校について
(グループ分け・登校曜日など)

新しい生活様式について


なお,このたびの措置につきましては,今後の感染拡大の状況等によって変更となる場合があります。また,追加のお知らせをすることがありますので,一斉メールを確認できるようにしておいてください。



千田小学校のみなさんへ

画像1
「ありがとう」ときいても いっても とてもきもちがよくなります。

おうちでできるうんどうのしょうかい こかんせつまわし 「はしるちからをたかめるうんどう」

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
とうこうびがきまりましたね。
せんせいたちは,みんなにあえることがすごくたのしみです。

 きょうは,こかんせつまわしといううんどうをしょうかいします。
こかんせつはあしのつけねのことです。

 こかんせつまわしをすることで,こかんせつまわりのきんにくがやわらかくなり,こかんせつがうごきやすくなります。
こかんせつをうごかしやすくすることで,あしのかいてんすうがあがり,あしのはばがひろがり,はしるはやさがはやくなります。

 きょうは,えいようのせんせいにやってもらいました。

1,かたあしでたちます。このとき,あげているあしのひざはこしのたかさまであげましょう。
 このとき,あげていないあしは,じめんからはなれないようにしましょう。

2,あげているあしのひざでおおきなまるをかくように,まわしましょう。
 
 5かい〜10かいやってみましょう。
 
 はんたいがわのあしもやってみましょう。
 どうがはこちらです。

 こかんせつまわしは,たいりょくドリルの「はしるちからをたかめるうんどう」になります。

画像1
画像2

千田小学校のみなさんへ

画像1
みなさんと会える日をたのしみにしています

おうちでできるうんどうのしょうかい せいざじゃんぷ 「とぶちからをたかめるうんどう」

せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。

 きょうは,せいざじゃんぷ といううんどうをしょうかいします。

やるまえのちゅういてんです。

1 おうちのひとのまえでかならずやりましょう。

2 ふとんをしくなど,やわらかいばしょでおこないましょう。

 それでは,やりかたをしょうかいします。
3ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 せいざをしましょう。このときにせなかがピーンと真っ直ぐになっているといいです。
  ※しゃしんの1まいめです。

2 せいざのじょうたいから りょううでをまえにいきおいよくふりあげ,からだぜんたいをつかってできるだけたかくとびあがって,ちゃくちしましょう。
  ※しゃしんの2,3まいめです。

 どうがはこちらです。

 たいりょくにあわせて3かい〜10かいおこないましょう。

 せいざジャンプは,たいりょくドリルの「とぶちからをたかめるうんどう」になります。

画像1
画像2
画像3

おうちでできるうんどうのしょうかい せいざじゃんぷ 「とぶちからをたかめるうんどう」

せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。

 きょうは,せいざじゃんぷ といううんどうをしょうかいします。

やるまえのちゅういてんです。

1 おうちのひとのまえでかならずやりましょう。

2 ふとんをしくなど,やわらかいばしょでおこないましょう。

 それでは,やりかたをしょうかいします。
3ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 せいざをしましょう。このときにせなかがピーンとまっすぐになっているといいです。
  ※しゃしんの1まいめです。

2 せいざのじょうたいから りょううでをまえにいきおいよくふりあげ,からだぜんたいをつかってできるだけたかくとびあがって,ちゃくちしましょう。
  ※しゃしんの2,3まいめです。

 どうがはこちらです。

 たいりょくにあわせて3かい〜10かいおこないましょう。

 せいざジャンプは,たいりょくドリルの「とぶちからをたかめるうんどう」になります。

画像1
画像2
画像3

重要 臨時休業期間における登校日の設定について

地域,保護者の皆様

 本日令和2年5月12日(火),広島市教育委員会より登校日(自主分散登校日)の設定について通知がありましたので,お知らせいたします。

(通知は,当ホームページにも掲載しておりますのでご覧ください。右側の配布文書のコーナーです。広島市教育委員会のホームページにも掲載されております。)

 登校日(自主分散登校日)については,次のような内容で通知がありました。あくまでも目安としての内容なので,千田小学校として詳細を決定し次第,一斉メールで皆様にお知らせします。登校の曜日,分散の方法,持参物,そして下校時刻などにつきましては次のメール配信まで今しばらくお待ちください。



【登校日設定期間】
令和2年5月18日(月)〜令和2年5月29日(金)


【登校日の位置づけ】
 臨時休業中の登校は,保護者の了承を得て自主登校するものであることから,授業日には含みません。また,登校しない場合は欠席扱いとしません。


【実施方法】
1年生および6年生については,週2回の登校とします。
2年生から5年生については,週1回の登校とします。

※目安であり,段階的に登校回数を見直すことがあります。

※午前8時30分頃から2時間の教育活動を行います。(目安です)



【特例の自習受け入れについて】
特例の自習受け入れについては,これまで通り実施いたします。













おうちでできるうんどうのしょうかい くねくねたいそう 「やわらかさをたかめるうんどう」

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
きおんがたかくなってきましたね。
おうちのなかでも ねっちゅうしょう になることがあるのですいぶんほきゅうをしっかりしましょうね。

 きょうは くねくねたいそう をしょうかいします。
くねくねたいそうをするとで,ふだんあまりつかっていないうんどういんけいをしげきして,からだをうごかしやすくなります。
 2ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1,あしをかたはばのおおきさにひらいてたちます。
 ※しゃしんの1まいめです。

2,なるべくあたまをうごかさずに,こしをみぎひだりにくねくねとふるようにうごかします。
 このとき,からだが「く」のじになるようにイメージするのがポイントです。
 ※しゃしんの2,3まいめです。

 いぜんしょうかいしたラディアンたいそうといっしょにおこなうといいですよ。
くねくねたいそうは,たいりょくドリルの「からだのやわらかさをたかめるうんどう」になります。
 また,くねくねたいそうをどうがでもしょうかいしています。
ぜひこちらもみてくださいね。

 保護者の方へ
 くねくね体操を行うことで,脳の命令が体の末端まで届きやすくなり,全身の動きが良くなります。小学生だけではなく,大人にもおすすめの運動です。1日5分〜10分行うだけでいいです。ぜひお子様と一緒にやってみてください。

画像1
画像2
画像3

千田小学校のみなさんへ

せんせいたちからみなさんへ
画像1

ただいま,動画配信テスト中です

千田小学校ホームページでも,動画が視聴できるようにしたいと考え,ただいまテスト配信(動画ファイルのウェブ掲載)を行っています。

視聴の方法

1 このリンクをクリックする。→動画

もしくは

2 当ホームページの右側のリンク「学校の様子」をクリックする。

【視聴環境による違い】
○windowsのパソコンから 
 メディアプレーヤー等が立ち上がり,そのまま視聴することができます。

○アンドロイドのスマートフォンから
 動画を開くアプリとして「写真」を選択して視聴することができます。

○iOSのスマートフォン(iPhone,ipad)から
 動画が再生されない時は,画面下中央の「□+↑」のボタンを押し,
フォルダ等に保存すると視聴することができます。
 Wi-Fi環境下では,そのまま視聴することができる可能性があります。

○Macでは,現在のところ動作確認ができていません。


※ファイル形式はMOVです。
※動画は視聴のみに限り,無断転載等しないようご留意ください。


おうちでできるうんどうのしょうかい アンテナ 「やわらかさをたかめるうんどう」

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
たいりょくドリルはとどきましたか。
まいにち うんどうして,たくさんいろをぬりましょう。

 きょうのうんどうは,すこしむずかしくなっています。つぎのことをまもって,やってみましょう。

1 やるときは,おうちのひとにみてもらって,やりましょう。
2 やるまえには,くびをまわして,しっかりとほぐしておきましょう。
3 ふとんなどをしいて,そのうえでするようにしましょう。

 では,アンテナのやりかたです。
きょうは5ねん1くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 あおむけに ねます。てのひらはからだのよこにおき,ゆかにつけましょう。
  ※しゃしんの1まいめです。

2 りょうあしをもちあげ つまさきをあたまのうえにもっていきます。
 このとき,あしのつまさきが じめんに つくとよいです。
 てのひらは,ゆかからはなれないようにしましょう。
  ※しゃしんの2まいめです。

3 2のかたちから こしにてをあてて つまさきをてんじょうにむかっ
 てあげます。
  このとき,かた,こし,あしがいっちょくせんにピーンとまっすぐに
 なるとよいです。
  こしをてでささえて,たおれないようにしましょう。
  ※しゃしんの3まいめです。

 じぶんでは,あしがまっすぐになっているとおもいますが,じつはなかなかまっすぐにはなっていないのです。おうちのひとに,かくにんしてもらいながら,やってみるといいですよ。

 アンテナはたいりょくドリルの「やわらかさをたかめるうんどう」になります。
5ふんいじょうおこなったらいろをぬりましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学習支援サイトの紹介について

保護者・地域の皆様


広島市教育委員会より,教育センター外部Webページ

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」

が開催されたとの通知がありました。 主に既習内容の復習に活用できる学習プリントや,家庭学習に活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しています。家庭学習を補完するものとして,ぜひご活用ください。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL↓↓↓  

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...


 また,株式会社日本コスモトピアより,学習支援システム

「みんなの学習クラブ タブレット版」

についてのお知らせも来ております。使い方については,当ホームページに掲載しているプリントをご覧ください。(右側配布文書のコーナーにあります。)
利用期限は令和2年6月10日です。

「みんなの学習クラブ タブレット版」↓↓↓

http://gctablet.gakuweb.jp/


千田小学校のユーザーIDおよびパスワードは,一斉メールにてお知らせします。



おうちでできるうんどうのしょうかい はやくはしるためのれんしゅう 「はしるちからをたかめるうんどう」

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。ゆりかごはじょうずにできましたか。
きょうも1にちがんばりましょう。

 きょうは,はしるときのポイントについてしょうかいします。
はしるときにたいせつなことは「うでをおおきくふる」ことです。
うでをおおきくふるとこで,こしがうごき,こしにひっぱられるようにしてあしがうごくようになります。
 とくべつゲストとして4ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1,めはまえをみましょう。
2,せなかは「ピン」とのばしましょう。
3,ひじをまげましょう。
4,うでをおおきくふりましょう。

 この4つのポイントをいしきするだけで,はやくはしることができますよ。
おうちのなかで,うでをふるれんしゅうをやってみてください。
たいりょくドリルの 「はしるちからをたかめるうんどう」になります。
10ぷんいじょうおこなったらいろをぬりましょう。

画像1
画像2
画像3

学校だより5月号をお届けします

地域,保護者の皆様

学校だより5月号をお届けします。臨時休業中につき,ホームページへの掲載をもって,発行とさせていただきます。

紙でお手元にお届けできないのは残念ですが,カラーでご覧いただけます。また,離れて暮らしていらっしゃるご家族の方にもご覧いただけるメリットもあるかと思います。

是非,クリックをお願いします。↓↓↓

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

重要 令和2年PTA定期総会について

 日頃から本校PTA活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

 さて、ご承知の通り、政府より4月7日に発令された「新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言」の対象地域が全都道府県に拡大され、広島県においても「感染拡大警戒宣言」が出されました。

 加え広島市教育委員会からも,休校が5月末まで延期されるという決定がなされ、本来であればすでに開催されるはずのPTA総会が開催できずにいる状況です。

 
 そこで、このままでは新年度の体制を整えることすらできない状況を踏まえ、学校とも協議した結果、本年度のPTA総会はインターネットを使ったWEB上での決議に代えさせていただくこととなりました。

 詳細は以下の通りですので、内容をご確認の上、回答をよろしくお願い致します。


・回答期間 令和2年 5月7日(木)から令和2年5月13日(水)まで

・閲覧方法 学校ホームページ右側の「PTA総会資料」をクリックしていただくと表示されます。

・「PTA総会資料」を閲覧するにはユーザー名およびパスワードが必要です。一斉メールにてお知らせしますので,ご確認ください。

・一斉メール「総会決議について」に記載のアンケートフォームよりご回答下さい。

・表決の結果は5月15日(金)に一斉メール にて配信致します。

・プリントでの配布をご希望の場合は、学校の事務室においておりますので、お手数ですが事務室までお越しください。

 会員ご家族の安全を最優先に考え、新型コロナウィルス感染拡大防止のための対応ですので、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。

広島市立千田小学校 PTA会長 結城範宗

おうちでできるうんどうのしょうかい ゆりかご 「やわらかさをたかめるうんどう」

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
5れんきゅうちゅうにうんどうはたくさんしましたか。
せんせいもがんばってしましたよ。
 
 きょうあしたで,たんにんのせんせいから,かだいがとどきます。
そのなかに 「たいりょくドリル」 がはいっています。
「たいりょくドリル」をつかって,まいにちうんどうをしましょう。
このホームページでも「たいりょくドリル」のわざをしょうかします。
 
 きょうは,ゆりかご というわざをしょうかいします。
とくべつゲストとして2ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 うつぶせになってねます。りょううでをばんざいのじょうたいにして,りょうあしものばします。
 ※しゃしんの1まいめです。

2 まえにたいじゅうをかけます。このとき,あしをうえにあげましょう。
 ※しゃしんの2まいめです。

3 つぎにうしろにたいじゅうをかけます。
 ※しゃしんの3まいめです。

 2,3をこうごにくりかえしておこないましょう。
ゆりかごのように,グラーン,グラーンとうごけるといいですね。
このわざは,たいりょくドリルの「やわらかさをたかめるうんどう」になります。
5ふんいじょうおこなったらいろをぬりましょう。
画像1
画像2
画像3

課題の配布について

地域保護者の皆様

臨時休業の延長に際しまして、多大なご心配をおかけしております。

このたび令和2年5月31日(日)までの臨時休業延長の措置を受け、課題プリント等を担任がご家庭にお届けしますので、詳細についてお知らせいたします。


なお、非常事態宣言下のお届けになりますので、お届け物はポストへの投函とさせていただきます。
また、その際にインターホンを通してご挨拶するとともに、お子様の心身の状況についてお伺いする予定です。ご在宅でしたら、ご対応いただきますよう、ご協力をお願いいたします。


日時:令和2年5月7日(木)・8日(金)

時間:午前9時から正午。及び、午後1時から午後4時



■配布の予定
【つくし学級保護者の皆様】
8日午後 全家庭を対象とします
(一斉メールでは午前となっていましたが,午後の誤りです。訂正してお詫びします。)



【校区外にお住いの保護者の皆様】
現状を鑑みますと、行動範囲を限定せざるを得ない状況です。広範囲にわたってのお届けが困難なため、大変恐縮ですが小学校事務室まで受け取りにお越しください。担任が直接お渡しいたします。

日時:8日午後1時から午後4時

※当日の受け取りが困難な場合、学校までご連絡ください。241-8623



【1・2・3年生保護者の皆様】

7日午前 東千田町1丁目 国泰寺町 大手町
7日午後 南千田東町 南千田西町 千田町1・2・3丁目
8日午前 竹屋町 南竹屋町 平野町 東千田町2丁目



【4・5・6年生保護者の皆様】
7日午前 南千田東町 南千田西町 千田町1・2・3丁目
7日午後 東千田町1丁目 国泰寺町 大手町
8日午前 竹屋町 南竹屋町 平野町 東千田町2丁目


なお、家庭訪問ではないため、ご在宅いただくことをお願いするものではありません。ご不在の場合は、お届け物をポストに投函いたします。
また、課題の取り組み方等ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。ご説明いたします。

長期にわたる臨時休業で何かとご心配をおかけしますが、取り組みの趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申しあげます。

おうちでできるうんどうのしょうかい ブリッジ2

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
あしたから5れんきゅうですね。いつもだったら,おでかけをしたり,かいものをしたりしてたのしくすごせていましたが,ことしはおうちですごさなければいけませんね。
せんせいは,この5れんきゅうは,おうちのなかでたくさんうんどうをします。
みんなもうんどうをたくさんしましょう。

 きょうも ブリッジ をしょうかいします。きのうの ブリッジ はじょうずにできましたか?
きょうの ブリッジ はすこしむずかしいです。
がんばってちょうせんしてみましょう。
きょうも6ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 ブリッジをします。
 たいせつなことは,てのひらを「ぱあ」にして,
めをあけてみぎひだりをみる ことでしたね。



2 つぎに,かたほうのあしだけ うえにあげます。
 あしは どちらのあしでもいいですよ。
 できないひとは,おうちのひとにてつだってもらいましょう。
 できたひとは,はんたいがわのあしでも やってみましょう。


 ※しゃしんの2まいめです。


 バランスをくずさずにできるといいですよ。 

画像1
画像2

おうちでできるうんどうのしょうかい     ブリッジ1

 せんだしょうがっこうのみなさんおはようございます。
きゅうこうが5がつ31にちまで,のびましたね。 
みんなにあえないことがほんとうにかなしいです。 
しばらくおうちのなかですごすことになりますが,いまがまんをすれば,またみんなでわらいあえるひがかならずきます。 
もうすこしのがまんです。

 さて,みなさんうんどうはつづけていますか。 
せんせいもつづけていますよ。
せんせいはなんだか,からだがかるくなったきがしています。 
やはりうんどうをすることはいいことだなとおもいました。

 きょうは,ブリッジをしょうかいします。
とくべつゲストとして,6ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。(しゃしんの1まいめだけ わたしです。)

1 まずは,あおむけにねましょう。そのときに,てのひらは「ぱー」にしておきましょう。
※しゃしんの1まいめです。

2 てのひらを「ぱー」にしたままぶりっじをします。 
あたまがゆかについてはいけませんよ。
※しゃしんの2まいめです。

3 ブリッジのしせいができたら,めをあけて,みぎひだりをみわたしましょう。 そうすることで,はんたいがわのせかいに めがなれます。 これはとうりつのときにやくだちますよ。
※しゃしんの3まいめです。


 おうちのなかでやるときのちゅういてんです。

1 ふとんなどをしいてやりましょう。
 かたいゆかのうえなどではやってはいけません。

2 おうちのひとにきょかをもらってやりましょう。

3 むりをせずにやりましょう。
 むりしておこなうとけがをしてしまいます。

4 かならずじゅんびうんどうをしてからやりましょう。
 とくに,くびやてくびはしっかりとまわしておきましょう。
 
画像1
画像2
画像3

臨時休業期間延長のお知らせ

本日令和2年4月28日(火)、広島市教育委員会より市立学校臨時休業の延長の通知がありましたので、お知らせします。


休業期間:令和2年4月15日(水)〜
     令和2年5月31日(日)


※臨時休業に関する詳細については当ホームページに掲載しております。
お子様の学年に合わせてご覧ください。
(以下のリンクでもご覧いただけます。)

■1〜3年生
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


■4〜6年生
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


■特例の自習受け入れについては、こちらをご覧ください。
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

5月7日からの課題の内容や配布の方法、今後の予定については、
随時メール配信とホームページでお知らせいたします。

いつでも確認できるようにしておいてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより・校長だより

ファイル

動画

広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623