最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:57
総数:326108

ゆめスコ2019

 校舎内でも制作や販売のコーナーが設けられました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日

画像1
 10月27日(日),日曜参観日を行いました。
 たくさんの保護者のみなさまにおいでいただきました。
 ありがとうございました。

日曜参観日・千田交流ゆめスコ2019のご案内

10月27日(日)は、日曜参観日です。児童の学習の成果を、ぜひご覧ください。ご来校を心よりお待ちしております。

写真は、全校合唱の練習風景です。

参観  1校時目 8:45〜9:30


なお、当日は参観の後「千田交流ゆめスコ2019」が開かれます。子ども達と一緒にお楽しみください。よろしくお願いいたします。

オープニング 9:50〜 (体育館)

※お子様の食券の裏面に、記名していただきますようご協力をお願いします。
(食券を落とされたときに案内いたします)







画像1

「校長室から」を更新しました

画像1
「校長室から」のページを更新しました。是非、ご覧ください。

写真は、1年生の「手洗い教室」の様子です。

校内の様子をお届けしています

校内の様子です。

5年生は、銀河鉄道の夜を、絵で表現しています。スパッタリングという技法を用いて、惑星のきらめきを表現していました。

4年生の体育は「表現運動」です。風や波などを、身体で表現する学習を行っていました。

最後は、2年生の廊下です。きれいに絵の具道具が並べてありました。きちんと整理整頓がされていると、けがやトラブルの防止につながります。きれいな光景に、思わずシャッターを切りました。
画像1
画像2
画像3

後期がスタートしました

画像1
画像2
画像3
後期がスタートしました。15日は始業式を行い、気持ちを新たにしました。日々の学校生活を丁寧に過ごして、よりよい学習を行っていきたいと思います。

また、今月末に予定されている陸上記録会の壮行会も行いました。練習を重ねて、ベスト記録を目指します。

また、トイレの洋式化工事も進んでいます。新しい便器が搬入され、完成が近づいてきました。本格的に使用できるのは、11月からです。

前期終業式

画像1
 10月11日(金),前期終業式を行いました。
 どの学年児童も静かに体育館に入り,校長先生のお話を聞きながら,前期の自分の学校生活を振り返りました。
 後期は来週の火曜日,10月15日から始まります。
 

5年生PTCがありました

画像1
画像2
画像3
10月9日(水)、5年生のPTC活動がありました。今回のPTC活動は、講師の先生をお招きして「けがをしない体づくり」を体験しました。
保護者の皆様も、楽しんでご参加くださいました。5年生のページでもご紹介する予定ですので、是非ご覧ください。

学校生活の様子

画像1
画像2
画像3
運動会も終わり、子ども達はまた日々の学習活動に励んでいます。

4年生は、下水道局の出張講座を受け、顕微鏡を使って汚れを分解する微生物の観察をしました。

6年生は、家庭科の学習でエプロンの製作に取り組んでいます。一生懸命ミシンを使って自分だけのエプロンを仕上げています。

最後に、1年生の教室では図工で製作した風車がきれいに揺れています。エアコンのやわらかい風にも反応してよく回っています。

第94回運動会が終了しました

画像1
画像2
画像3
本日29日(日)快晴のもと、第94回運動会を開催しました。開催にあたっては、多数のご来賓の皆様にご臨席を賜り盛会に終わりましたこと、心よりお礼申しあげます。本当にありがとうございました。
夏のような日差しの中、子ども達は全力で練習の成果を出し切れたと思っています。
地域・保護者の皆様にはたくさんのご協力を賜り、本当にありがとうございました。心より、感謝申しあげます。
この日の経験を胸に、また明日からの学校生活を充実させて参る所存でございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

第94回 運動会

第94回 運動会

日時  令和元年9月29日(日) 午前9時開式

場所  千田小学校グラウンド 

子ども達の学習の成果を是非、ご覧ください。

※運動会の実施については、当日29日の午前7時までに一斉メール配信をいたします。


※当日、途中で降雨などがある場合、プログラムを変更して運動会を実施する場合があります。その際のプログラムは、当ホームページの右側「配布文書」に掲載しておりますので、ご覧ください。


運動会特集「全体練習」

画像1
画像2
画像3
さあ、いよいよ運動会が近づいてきました。最後の全体練習では気持ちの入った「応援合戦練習」もあり、運動会に向けた雰囲気が高まっています。運動会は、是非子どもたちの活躍する姿に、ご期待ください。

運動会特集

画像1
画像2
台風一過。千田小学校のグラウンドでは、子ども達の練習が再び始まりました。競技や演技が、どんどん仕上がっていきます。
写真は、上が5年生、下が1年生です。どんな演技になるのでしょうか。当日の子ども達にぜひ、ご期待ください。

運動会特集「全体練習」

画像1
画像2
画像3
9月18日(水)に、2回目の全体練習を行いました。この日は、入場行進だけでなく閉会式の練習も行いました。
5年生は、「指先」「目線」「ももをあげる」の3つにポイントを絞って練習にのぞんでいました。その学年も、1回目よりとても上手に行進ができるようになりました。学年の練習も進んでいます。ぜひ、29日には子ども達の成長をごらんください。

運動会特集

画像1
学年練習が進んでいます。

今日も子ども達は、一生懸命練習に取り組んでいました。
写真は、3年生の練習です。青空の下、元気のいいかけ声がひびいていました。

さて、そんな子ども達が元気に毎日を過ごせるよう、ご協力のお願いです。運動会まで、暑さが続くと思われますので、健康管理にご留意ください。8月30日付け配布「児童の健康管理について(熱中症等の暑さ対策について)」を、ホームページのトップページに掲載しております。(リンクが右側にあります)是非、ご覧ください。

また、インフルエンザA型への罹患についてです。現在、本校では数名の報告があります。他県でも流行がみられるようですので、お子様の健康管理には十分ご留意ください。学校でも、手洗い・うがいの励行などの注意喚起を行っていきます。


敬老会で歌いました

画像1
画像2
先日行われた敬老会では、本校2年生の児童が「アオギリの歌」を歌ってお祝いの気持ちを伝えました。その後、手作りのメダルを参加者のみなさんにプレゼントしました。
また、本校校長より、非常災害時の避難場所についてお話をさせていただきました。

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

このたび、インフルエンザによる出席停止と再登校についてのお知らせを配布いたしました。

インフルエンザの流行期を迎える前に出席停止から再登校までの流れをご確認いただきますよう、お願い申しあげます。

なお、年度末まで学校ホームページのトップページにリンクを設置しておりますので、閲覧してください。よろしくお願いいたします。

運動会特集

画像1
暑い日が続きますが、子ども達は運動会に向けて練習を一生懸命取り組んでいます。千田小学校では、子ども達が熱中症にならないように、靴箱付近にミスとシャワーを設置しました。これからも、健康管理を充実させながら、学習活動に取り組んでいきたいと思います。

非常災害時の対応について

地域・保護者の皆様

このたび、「非常災害時の対応について」を改訂いたしました。これまで、大雨での警報発令は「登校」としていました。しかし、近年の降雨の状況をみますと、局地的に非常に激しい雨が降ることもあるため、「登校することを基本とする」という対応に改訂いたしました。
今後も、中学校区の学校と連携を図りながら、児童が安全に登下校できる学校体制を整えていきますので、よろしくお願いいたします。

なお、改訂した「非常災害時の対応について」は、千田小学校ホームページのトップページから閲覧できます。

さあ、頑張りましょう

画像1
画像2
本日30日(金)本日は、大雨警報が発表されていますが、雨は小康状態になるとの見込みから、本日は登校とします。周囲に気をつけて登校させてください。

なお、傘を持っての登校になりますので、昨日同様、手荷物は安全を第一に考えて調整してください。よろしくお願いいたします。




教室の黒板には、色々なメッセージがありましたので、一部ご紹介します。夏休み明けの児童が少しでも明るい気持ちでまた学習に取り組むことができるよう、工夫がされています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623