最新更新日:2024/05/31
本日:count up104
昨日:68
総数:325004

朝読書の読み聞かせ〜2年生

 5月16日(木),今朝は2年生教室で読み聞かせボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。 
 「おやおやおやさい」や「へいわってなんだろう」,「アリのたんけん」などを読んでいただきました。
 読み聞かせボランティアのみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2

あいさつ運動

 5月16日(木),今朝のあいさつ当番は,6年3組です。
 さすが6年生。相手があいさつをする前に,大きな声で先に「おはようございます!」と元気よく言う姿が見られました。
 来週,5月23日(木)の当番は,5年1組です。
画像1
画像2

6年生PTC

 5月14日(火),9月の運動会で行う鼓笛隊のお手本に,山陽女学園中等部・高等部吹奏部マーチングバンド・カラーガード部のみなさんにおいでいただき,素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
 迫力ある楽器の音と華やかなフラッグや身体表現に,みんな釘付けになってしまいました。
 山陽女学園中等部・高等部吹奏楽部マーチングバンド・カラーガード部のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2

児童朝会

 5月14日(火),今朝の児童朝会は学級代表の任命式です。
 3年生から6年生までの各学級の学級代表児童が,どんなクラスにしたいかや,クラスのみんなで頑張りたいこと等を6年生から順番に発表しました。
 式の最後には,代表の6年2組児童が,校長先生から任命証をいただきました。
 
 
画像1
画像2

避難訓練

 5月9日(木),火災時の避難訓練を行いました。
 どの学年も避難時の四原則「お・は・し・も」(押さない,走らない,しゃべらない,戻らない)を守り,運動場へ素早く避難することができました。
画像1
画像2

朝読書〜1年生読み聞かせ

 5月9日(木),今朝,朝読書の時間に,1年生教室で読み聞かせボランティアの皆様に絵本の読み聞かせをしていただきました。
 『そらまめくんのぼくのいちにち』や『うんちっち』などの楽しい絵本の世界に,子ども達はすっかり引き込まれてしまっていました。
 読み聞かせボランティアの皆様,ありがとうございました。
 来週,5月16日(木)は,2年生で読み聞かせをしていただく予定です。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 5月9日(木),今朝の「あいさつ運動」の担当は6年2組です。
 セーフティーパトロールの方々と一緒に元気よく「おはようございます!」とあいさつをしました。 
 来週は6年3組が担当します。
画像1
画像2
画像3

5月の千田小学校です

画像1
画像2
いつも千田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

楽しかった遠足や大型連休も終わりました。
年生の教室では、図工の作品ができあがっていました。どの児童も、楽しそうに活動していました。

大型連休中の相談機関のご紹介

いよいよ千田小学校も、大型連休に入りました。
大型連休中に、お子様が悩まれた際などに悩みなどを相談できる窓口をご紹介します。


■いじめ110番 
(いじめではないことも相談できます。)
0120−0−78310
※24時間いつでも


■ヤングテレホン広島
082−228−3993
※24時間いつでも


■広島いのちの電話
082−221−4343
※24時間いつでも


■ひろしまチャイルドライン
0120−99−7777
※毎日午後4時から午後9時


校外学習(遠足)

 4月26日(金),校外学習(遠足)で1・6年生は吉島公園,2・3年生は比治山公園,4・5年生は中央公園に行きました。
 天気が良く,どの学年も楽しい時間を過ごすことができました。

 ※ 写真は2・3年生の様子です。 
 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 4月26日(金),運動場で『1年生を迎える会』を行いました。
 1年生が喜んでくれる会になるように,計画委員会児童が中心になって内容等を考えました。
 2年生による歓迎の言葉があったり,みんなで今月の歌や校歌を歌ったり,1年生の出し物の『1年生になったら』の替え歌の発表もあったりする楽しい会になりました。 

画像1
画像2

あいさつ運動

 4月25日(木),今日から児童の『あいさつ運動』始まりました。
 今朝の担当は6年1組です。地域の方と一緒に元気よく「おはようございます!」と挨拶をしました。
 来週の木曜日は,6年2組が担当します。
画像1
画像2

児童朝会

 4月23日(火),今年度最初の児童朝会を行いました。
 今回は各委員会の委員長になった児童が,自己紹介の他,自分の委員会の活動内容や自分の抱負,みんなへのお願い等をスピーチしました。
 本校には,計画,放送,給食,体育,飼育,図書,保健,栽培,美化の9つの委員会があります。
 どの委員会も6年生を中心に,しっかり活動をしてくれることと思います。
画像1

4月20日のお知らせ

画像1
 4月20日(土),本日は土曜参観日・懇談会です。
 1時間目は,8時45分から始まります。
 参観後,懇談会があります。

全国学力・学習状況調査(6年生)

 4月18日(木),『全国学力・学習状況調査』が行われ,本校6年生も,1時間目に国語の調査,2時間目に算数の調査,3時間目に質問紙調査を受けました。
 *調査中の写真撮影は禁止のため,HPの写真は調査終了後のものです。
画像1

朝の正門付近の様子

 4月18日(木),今朝もセーフティーパトロール隊の方が,本校児童の登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。
 来週,4月25日(木)から,児童の「あいさつ運動」が始まります。今年度最初の担当クラスは,6年1組です。
画像1
画像2

きゅうしょくたんけんたい

画像1
1年生の教室で、栄養教諭が給食について授業を行いました。「校長室から」にて、ご紹介しております。ぜひ、ご覧ください。

1年生の給食が始まりました

 4月17日(水),今日から1年生の給食が始まりました。
 まだ自分たちで配膳ができないので,しばらくの間は6年生がお世話をしてくれます。
 みんな静かに席に着き,自分たちの給食が配られるのを待ちました。
 担任の先生から,給食のルールやマナー等のお話を聞いた後,みんなで給食をおいしくいただきました。
 
画像1
画像2

代表委員会

画像1
 4月16日(水),大休憩に代表委員会を行いました。
 計画委員会児童と3年以上の学級代表児童が集まり,4月26日(金)の『1年生を迎える会』が楽しい会になるよう,みんなで話し合いました。
 当日,どんな会になるのか楽しみです。
 

朝読書

画像1画像2
 今年度から,朝8時25分から8時35分までの10分間,『朝読書』の時間を設けました。子ども達は各教室で本を読みます。
 6年生の教室でも,児童が自分で選んだ本を静かに読む姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 授業参観・懇談会(つくし)
2/14 授業参観・懇談会(高学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623