最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:68
総数:325006

あいさつ運動

 6月6日(木),今朝のあいさつ運動の当番は5年3組です。
 セーフティパトロールの方がたと一緒に正門前に立ち,大きな声であいさつをしました。
 来週の当番は,5年4組です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震)

画像1画像2
 6月4日(火),地震発生(大津波警報発令)時の避難訓練を行いました。
 どの学年も,『押さない・走らない・しゃべらない・戻らない』の四原則をきちんと守りながら,行動することができました。
 

プール掃除

 6月3日(月),教職員と6年生児童でプール掃除を行いました。
 ブラシでこすったりゴミを取ったりして,汚れをきれいに落としました。
 水泳指導は6月10日(月)から始まる予定です。
 各学年の水泳指導の曜日や時間は,学年通信でご確認ください。
 
画像1
画像2

千田タイム〜3年生

 5月31日(金),今日は思ったよりも気温が上がらず,過ごしやすい1日です。
 千田タイムで国語辞典を使い,『ゆうすげむらの小さな旅館』に出てくることばの意味調べをしました。
 国語辞典の中のことばが,あいうえお順に並んでいることを意識しながら意味調べに取り組みました。
 
 
 
画像1

朝読書の読み聞かせ〜4年生

 5月30日(木),今朝は4年生で朝読書の読み聞かせが行われました。
 「いもさいばん」,「あまのじゃくなかえる」,「半日村」,「かくれたかたち1・2・3」,「王さまと王さま」,「ケチャップマン」等を読んでいただきました。
 読み聞かせボランティアのみなさま,ありがとうございました。
 来週6月6日(木)は,6年生で朝読書の読み聞かせが行われる予定です。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 5月30日(木),今朝のあいさつ運動の当番は5年2組です。
 セーフティ・パトロールの方々と一緒に,大きな声で挨拶をしました。
 来週,6月6日(木)は,5年3組が当番です。
画像1
画像2
画像3

1年生PTC活動

 5月29日(水),1年生のPTC活動を行いました。
 いつもお世話になっているセーフティパトロールの方々にも参加していただき,『こども110番の家』になっているお店等の場所を確かめながら下校しました。
 「ここにあるの知ってるよ!」,「あ!あそこにもあった!」など言いながら,次々と見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生PTCのお知らせ

画像1
 5月29日(水),本日は1年生のPTCが行われます。
   ○ 時間 5・6時間目
     (5時間目は14時5分から始まります。)
   ○ 場所 体育館
 

自己防衛プログラム

 5月21日(火),広島中央警察署から津田警部補と2名の協助員の方においでいただき,1・2・3年生を対象に『自己防衛プログラム』を行いました。
 これは児童が自分の身の守り方や,事件に巻き込まれないようにする行動の仕方を知り,自分の安全を守ることができるようにする学習です。
 DVD鑑賞で,「こわくなったらにげようよ」を観たり,ロールプレイングで,声かけされた時の行動の仕方を学習したりして,自分たちの身の回りにある危険な場所や,いざという時にどのような行動をとれば良いか等を学びました。
画像1
画像2
画像3

1年生歩行教室

 5月27日(月),今年度も広島市道路管理課交通安全対策係のみなさまにおいでいただき,1年生の歩行教室を行いました。
 歩道の歩き方や横断歩道,踏切の渡り方などを教わったり,実際に歩いて練習をしたりしました。
 今日の学習を通して,自分の身を守る方法を身につけることができました。
 
 
 
 
画像1
画像2
画像3

参観懇談(1・2年生)のお知らせ

画像1
 5月24日(金),本日は1・2年生の参観懇談があります。
 5時間目の授業は14時5分に始まります。

救命救急講習会

 5月23日(木),本校職員と参加希望の保護者の方々と一緒に,救命救急講習会を行いました。
 本年度も日本赤十字広島支社より講師の先生をお招きし,実技研修では,心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い方などを学びました。
 6月から水泳指導が始まります。今回の講習を受講し,いざという時にも落ちついて救命活動を行う知識や技能を身に付けることができました。
画像1
画像2
画像3

朝読書の読み聞かせ〜3年生

画像1画像2画像3
 5月23日(木),今朝の朝読書の読み聞かせは3年生です。
 「あめふりうります」,「おやおやおやさい」,「ドングリが」,「ケチャップマン」,「カエル」,「りつとにじのたね」などを読んでいただきました。
 図書ボランティアのみなさま,ありがとうございました。
 来週,5月30日(木)は,4年生で読み聞かせをしていただく予定です。

校内の様子をお届けしています

画像1
いつも千田小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

「校長室から」のページを更新しておりますので、是非ご覧ください。

※写真は、5年生調理実習の様子です。

参観懇談(つくし学級)のお知らせ

画像1
 5月22日(水),本日はつくし学級の参観懇談があります。
 5時間目の授業は14時5分から始まります。

新体力テスト

 5月21日(火),本日から新体力テストを行います。
 写真は運動場でソフトボール投げをする6年生の様子です。
 
 
画像1
画像2
画像3

参観懇談(3・4年生,院内学級)のお知らせ

画像1
 5月21日(火),本日は3・4年生と院内学級の参観懇談があります。
 5時間目の授業は14時5分に始まります。

参観懇談(5・6年生)のお知らせ

画像1
 5月20日(月),本日は5・6年生の参観懇談があります。
 5時間目の授業は14時5分に始まります。
 

クラブ活動が始まりました(その1)

 5月16日(木),今年度のクラブ活動が始まりました。
 今回は,クラブ長や副クラブ長,書記を決めたり,実際に活動したりしました。
 写真は『手芸ファクトリークラブ』,『パソコンクラブ』,『器楽クラブ』の様子です。
 どのクラブも,みんなで楽しそうに活動する姿が見られました。
 
 
画像1
画像2
画像3

クラブ活動が始まりました(その2)

 写真は『スナッグゴルフクラブ』,『演劇クラブ』,『卓球クラブ』の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 授業参観・懇談会(つくし)
2/14 授業参観・懇談会(高学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623