最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:54
総数:402490
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

4月20日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
玄米ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳

<ひとくちメモ>
生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは水分を切った豆腐を油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウムも多く含まれています。マーボー豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいですね。

4月19日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
たけのこごはん さわらのかわり天ぷら 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛教

<ひとくちメモ>
教科関連献立「春の献立」…2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,春が旬の「たけのこ」が入った「たけのこごはん」,春においしい魚の「さわら」にお茶の葉を粉にしたものを衣に混ぜた「かわり天ぷら」,春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。乳

4月18日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ビーフカレーライス フルーツヨーグルトあえ 牛乳

<ひとくちメモ>
ヨーグルト…ヨーグルトは,牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らし,よい菌を増やす働きがあります。日本人に不足しがちなカルシウムも多く含まれています。カルシウムは成長期にしっかりとした体を作るためには欠かせない栄養素です。今日はみかん・パイン・黄桃の缶詰と一緒にあわせて,ヨーグルトあえにしています。

4月17日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン いちごジャム 大豆シチュー フレンチサラダ 味付け小魚 牛乳

<ひとくちメモ>
ホワイトソース…クリームシチューのおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りしています。まず,小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが,ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。手作りのホワイトソースから作ったシチューはとてもおいしいですね。

4月13日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
まぐろのたつたあげ はりはりづけ むぎごはん 牛乳 さつまじる

4月12日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名> 
バターパン 牛乳 スパゲッテイ ほうれんそうとハムのおひたし きよみオレンジ

4月11日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
むぎごはん、牛乳 あげどうふのそぼろあんかけ ワンタンスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267