最新更新日:2024/07/05
本日:count up122
昨日:291
総数:595158
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

11/9(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
まつたけごはん
さばの竜田揚げ
さつま汁

牛乳

 今日は,教科関連献立の日「秋の献立」です。
 1・2年生は,生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・まつたけ・さば・さつまいも・だいこん・柿など,秋が旬の食べ物を取り入れました。
 「まつたけみつけた」「えーどれがまつたけ?」などと言いながら,まつたけごはんを食べていました。

***

 給食センターに実習に来ている学生さんが,2年生のみんなに「噛むことの大切さ」について,お手製の紙芝居を使って教えてくれました。子どもたちは,興味津々で,しっかっりと話を聞いていました。
 丈夫な歯を作るため,あごの発達のために,一口15〜30回噛んで食べましょう!

11/8(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
パインパン
大豆シチュー
カミングサンマルサラダ
牛乳

 今日は,いい歯の日にちなんで,「カミングサンマルサラダ」を取り入れました。
 「カミングサンマルサラダ」には,子どもたちがよく噛んで食べるように,切干し大根や茎わかめなど,歯ごたえのある食材を取り入れました。よく噛んで食べることは,歯を丈夫にしたり,あごの発達を促したりします。しっかりと噛む習慣をつけてくれることを願っています。

***

 3枚目の写真は,大豆シチューを作っている様子です。牛乳に,白いんげん豆のペーストをミキサーを使って溶かしているところです。

11/7(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
うずみ(ごはん)
小いわしのから揚げ
広島菜漬
牛乳

 今日は,広島県の郷土食「うずみ」を取り入れました。
 うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から,「うずみ」という名前になりました。江戸時代に,ぜいたくな物を食べることを禁止されたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。
 一年生も上手に,具をごはんで埋めて食べました。

11/6(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
生揚げの中華煮
はるさめサラダ
牛乳

 生揚げの中華煮は,麻婆豆腐の豆腐の代わりに生揚げを使って作ります。生揚げは,水分を切った豆腐を油で揚げたものなので,豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウムを多く含んでいます。麻婆豆腐も人気ですが,生揚げの中華煮も,ちがった味わいで,人気です。今日もよく食べていました。

11/5(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
おでん
甘酢あえ
牛乳

今日は,おでんの具の一つとして「さといも」を使いました。調理前のさといもを持って,2年生の教室を訪ね,これは何でしょうかと聞くと「じゃがいも」「アボカド」と答える子もいましたが…最後には,みんなが「さといも」を知り,今日のおでんの中から探し当てて,食べる事ができました。いろいろな食材を知り,興味を持ち,味わって食べてくれることを願っています。

***

今日から,給食センターに実習生か2名来ています。五日市南小の2年生とおいしく給食を食べました。

11/2(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ホキの南部揚げ
即席漬け
かき卵汁
牛乳

 ホキは温かい地域に住んでいる深海魚です。身が柔らかく,脂質の少ないあっさりとした味で,揚げ物にして食べられることが多い魚です。
 今日は,たっぷりの黒ごまを使って「南部揚げ」にしました。南部揚げとは,肉や魚などにごまをまぶして揚げた料理のことです。ごまの香りがよく,とても美味しく仕上がりました。

11/1(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
小型レーズンパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

 今日のミートビーンズスパゲッティには,「ひよこ豆」を使いました。
 ひよこ豆は,歯や骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」やお腹の調子を整える「食物せんい」,疲労回復や肌あれを防いでくれる「ビタミンB群」が多く含まれています。
 給食では,今日のようにミートソースに入れたり,ドライカレーに入れたりして,提供しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138