最新更新日:2024/06/24
本日:count up110
昨日:279
総数:591467
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5/14(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ししゃもの米っこ揚げ
即席漬け
牛乳

 今日は,ししゃもに米粉と小麦粉をまぶして,「ししゃもの米っこ揚げ」を作りました。小麦粉だけで揚げるよりも,カリッと仕上がります。

 また,じゃがいもの含め煮は,よく炒められたたまねぎの甘みがしっかりと出ていて,とてもおいしく仕上がりました。甘辛く煮たじゃがいものは,子ども達に人気です。今日もよく食べてくれていました。

5/11(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ホキのゆかり揚げ
おかかあえ
かんぴょうの卵とじ汁
牛乳

 かんぴょうは,夕顔の実が熟す前の果肉を,ひも上に剥いて乾燥させたものです。かんぴょうの生産量は,栃木県が日本一です。白いのれんのように干されるかんぴょう干しの風景は,栃木県の夏の風物詩となっています。

 今日は,2cmの長さに切ったかんぴょうを,汁物に使いました。かんぴょうは,塩でしっかりと揉み下ゆでをしてから,汁に加えます。切り干し大根のような食感で,おいしく,よく食べてくれていました。

5/10(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
チーズパン
ウインナーと野菜のスープ煮
コーンポテト
ミニトマト
牛乳

今日のウインナーと野菜のスープ煮には,ひよこ豆が入っていました。

2・3年生に,この豆の名前知ってるかと聞くと,「わからない」と答える子がほとんど。
よーく見て,ひよこの頭みたいに可愛らしいつのがあるでしょ,だからひよこ豆って名前なんだよと説明すると「ほんとだー」「玉ねぎみたいだね」「ハートにも見えるよ,かわいい」と言いながら,みんな楽しそうに食べてくれました。

食材について知ると,なんだか愛着か湧くみたいで,食べてくれる事が多いです。

食べものは,体をつくる素になる大切なものです。少しずつでも興味を持って,楽しく食べてくれる事を願っています。

5/7(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
ヒレカツ
温野菜
赤だし
かしわもち
牛乳


 今日は,行事食「こどもの日」の献立でした。
 こども日には「こどもが元気に大きくなりますように」との願いをこめて,鯉のぼりをたてたり,五月人形を飾ったりします。ちまきや柏餅を食べる風習もあります。今日の給食では,柏餅を取り入れました。柏の葉は,新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから,「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いが込められています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138