最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:201
総数:783454
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(12月2日)

画像1
画像2
《12月2日の給食》
 バターパン ホキフライ クリームスープ 牛乳

【ホキフライ】
 給食で魚料理は揚げ物として出すことが多いです。今日のホキフライも,給食センターのフライヤーという機械を使って揚げました。約一万枚のホキフライが出てくる様子は圧巻です。
 現在,3年生児童の希望者に,苦手な食べ物にチャレンジする個別シード「ぱくぱくカード」を実施しています。魚が苦手でチャレンジしている子どももいました。一口のサイズを小さくするなど,工夫をして食べていました。

今日の給食(12月1日)

画像1
画像2
《12月1日の給食》
 ごはん 八宝豆腐 くわいのから揚げ 牛乳

【地場産物の日「くわい」】
 今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。

 給食では,小ぶりのくわいをそのまま低温の油で揚げて,塩をふっています。ポテトのような,ほくほくした食感で,子どもたちもおやつ感覚で食べられます。初めて食べた1年生も最初は「球根?」と不安そうでしたが,食べたらおいしかったそうです。

今日の給食(11月30日)

画像1
《11月30日の給食》
 ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 牛乳

【肉じゃが】
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけをした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉のうま味がじゃがいもにしみこんでおいしいです。

今日の給食(11月27日)

画像1
《11月27日の給食》
 きのこカレーライス 卵と小松菜のソテー 牛乳

【きのこ】
 きのこと言えば,しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじはよく知られていますが,最近はまいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじとエリンギを子どもたちの好きなカレーに入れました。秋が感じられていいですね。

今日の給食(11月26日)

画像1
《11月26日の給食》
 減量ゆかりちりめんごはん かやくうどん 大豆の磯煮 牛乳

【だし】
 料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のかやくうどんのだしは,煮干しからとっています。煮干しを水につけておき,火にかけて沸騰したら取り出します。これをこして,おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。だしのうま味がたっぷりのかやくうどんはおいしいです。

今日の給食(11月25日)

画像1
画像2
《11月25日の給食》
 チーズパン 広島県産真鯛の香草パン粉焼き マカロニスープ 牛乳

【広島県産真鯛の香草パン粉焼き】
 コロナの影響から,広島県産の真鯛をいただきました。「子どもたちに鯛のおいしさを知って貰いたい」といただいているので,どう料理しようか迷いました。10月はシンプルにから揚げで出したので,今回は少し凝って,香草パン粉焼きです。
 真鯛にノンエッグマヨネーズにつけ,パン粉と塩とパセリを混ぜたものを振りかけて焼きました。給食センターで丁寧に調理をしてくださったおがけで,とてもきれいな焼き物になりました。残りも少なかったです。

今日の給食(11月24日)

画像1
《11月24日の給食》
 ごはん 生揚げの中華煮 はるさめサラダ 牛乳

【茎わかめ】
 茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い真の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。わかめは生のままだといたみやすいので,お湯でゆがいたあと塩漬けにしたり,灰をまぶしたりと加工してからお店やみなさんの元に運ばれてきます。今日ははるさめサラダに入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288