最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:9
総数:219723
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

防犯夜回り(火の用心) 12月26日(木)

画像1
画像2
画像3
年末恒例の子ども会行事の「防犯夜回り」です。例年,2班に分かれて,町内をまわり,「火の用心」を呼びかけます。拍子木の音にあわせて大きな声で「火の用心」を呼びかけますが,今年は朝から雨。瀬戸内海の島もかすんでいます。楽しみにしていた子どもたちも少し残念な気持ちでいます。また,来年。自分たちで呼びかける「火の用心」を楽しみに待ちましょう。

おたのしみ会 もちつき 12月8日(日)

画像1
画像2
画像3
1日楽しく遊んだおたのしみ会の終わりに,プレゼントをいただいて終わりました。何が入っているのかな。それもたのしみですが,今日1日の体験が一番のプレゼントでした。

おたのしみ会 もちつき 12月8日(日)

画像1
画像2
画像3
つきあがったもちはさっそくぜんざいやお雑煮にしていただきました。つきたてでとてもおいしいお持ちです。じぶんでついたおもちの味はいっそうおいしいものでした。たくさんいただきました。

おたのしみ会 もちつき 12月8日(日)

画像1
画像2
画像3
おたのしみ会のもうひとつの楽しみはもちつきです。元宇品町内会のもちつきに参加し,子どもたちも杵つきを体験させていただきました。「杵はおもかったよ」「だんだん上手になっていったよ」と感想も様々でした。学年があがるにつれて上手なのは,毎年の積み重ねですね。下級生のお手本になっています。

おたのしみ会 もちつき 12月8日(日)

画像1
画像2
画像3
元宇品子ども会のおたのしみ会です。子どもたちのために,地域のみなさんをはじめ,たくさんの人が楽しいプログラムをつくってくださいました。学校の縦割りグループを使って遊びます。来年度入学予定の子どもたちも参加しました。お兄さん,お姉さんとゲームやもちつきをして楽しく遊びました。

もちつき 12月8日(日)

画像1
画像2
画像3
元宇品町内会の恒例のもちつきです。町民みなさんが集まって,杵でもちをつきました。もちを蒸すかまどからの煙のにおい,せいろからあがる湯気の香りが気持ちを高ぶらせます。日本の伝統の行事,掛け声も高らかにもちつきが始まりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

学校だより

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877