最新更新日:2024/06/27
本日:count up191
昨日:278
総数:376271
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

芸術鑑賞会ワークショップ

 24日に芸術鑑賞会が行われます。劇団影法師の皆さんによる影絵の上映です。
 そのためのワークショップがありました。本来は、6年生の代表者で行われる予定でしたが、6年生全員が参加してのワークショップとなりました。クラスに分かれて、影絵の蝶やカエルや魚を描きました。ありがとうございました。
 本番の日がとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます

 毎朝地域の方や保護者の方が、子どもたちの登校を見守ってくださっています。最近は、登校時刻から汗がでるほど暑くなってきました。暑い中での見守りに心より感謝申しあげます。
 子どもも大人も暑さ対策をして元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さを はかって あらわそう

物差しの目盛りの読み方を理解し、長さの測定の仕方を学習します。
電子黒板に、大きく映した物差しで、cmを書き入れて、目盛りを読む練習をしました。
物差しを使って、実際にいろいろなものの長さをはかってみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 読み聞かせボランティア(2)

読み聞かせボランティア「おはなしそらまめくん」の皆さん。
いつもありがとうございます。
児童は、お話をいつも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 読み聞かせボランティア

読み聞かせボランティア「おはなしそらまめくん」の皆さんが、
今日は2年生に来てくださいました。
児童は、目を丸くして話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初ミスト!

 今日の昼休憩には、多くの子どもと先生が運動場で遊んでいました。思い切り汗をかいて走る回る姿がたくさん見られました。
 業務の先生が設置してくれた「ミスト」が動きました。最高に気持ちがよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

 今日は、午後から教職員全員で救命救急講習を受講しました。
心肺蘇生法やAEDの使い方など、子どもの命を守るために大切な内容を実践を通して学びました。これから水泳指導が始まりますが、子どもたちが安全に安心して学習できるよう準備していきます。
 また、プールの機械操作も確認しました。丁寧な水質管理を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 避難訓練を行いました。子どもたちは、放送で火事の出火場所をしっかり聞き、落ち着いて運動場に避難をしました。避難後も、先生たちの指示の声が聞こえるだけで、今何をするときか、どのような姿でいるか…よく理解できていました。
 先日の学校朝会で、「相手の言いたいことを受け止めようと、耳を澄ませて、最後まで聴こう!」と話をしていたので、聴く姿がすばらしかったです。日々、教室で「聴く」ことを丁寧に指導している成果です。
 命の守る避難訓練を真剣に行うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

教室に行ってみると…

 楽しそうに音楽の学習をしていました。
 2年生は、繰り返しで、呼びかけのある歌を歌っていました。小さいころに歌っていた歌や懐かしい歌を思い出し、呼びかけを楽しんでいました。先生と「アイアイ」を動作をつけて呼びかけながら歌っていました。
 4年生は、2拍子の指揮を学習していました。指揮の仕方で、早くなったり遅くなったりすることを実際に歌いながら感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 昨日の委員会活動の話し合いをうけて、今日は朝のあいさつ運動が行われていました。当番の生活委員があいさつをしていると、次々とボランティアが増えて多くの人があいさつ運動に参加していました。特別な形はなく、見えない心をあらわすために、それぞれが大切にしたいあいさつをしています。気持ちのよい1日のはじまりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 会を重ねるごとに、委員会の目的を意識した話し合いや活動が行われています。
 体育委員会は、体育倉庫の整理整頓をしてから、後期の活動について話し合いをしていました。
 計画委員会は、7月の平和集会に向けて、ねらいを話し合い、ねらいを達成するための活動を話し合っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

 今日は、第1回目の縦割り班遊びがありました。昼休憩から掃除時間を「ロング昼休憩」として、各教室に班ごとに集まり、メンバーの名前を覚えたり、6年生の話をよく聞いて行動したり、班のメンバーと楽しく遊んだりすることがねらいでした。
 6年生が、遊びを計画し、楽しく遊ぶことができ、時間はあっという間に過ぎました。活動の振り返りでは、「みんなが笑顔だったので、すべてが楽しかったです。」とい発言もありました。すてきな時間でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に行ってみると…

 友だちと話し合ったり、タブレットを活用したりして、「めあて」に向かって学習をしていました。
 友だちと話し合ったり、教え合ったりすることは、学校ならではの学びです。
 タブレット活用は、子ども一人に合わせた学びになります。どちらもバランスよく取り入れ、学校で学ぶよさや楽しさを味わわせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今日は学校朝会です。6年生は始まる前から、学校朝会の目的を理解し、姿勢をよくして下学年の手本でした。とても素晴らしいです。

初めに、朝のあいさつを思い出しました。
あいさつは、自分の心のあらわれ。あいさつは、その人をあらわす。あいさつは、自分のためにします。

あいさつで、1番大切にしたいことはなんでしょうか。
児童からは、
・大きな声で
・目をあわす
・元気
・おじぎ
・きもちよくする などの意見がだされ、6年生からは全部が大切だという意見も出ました。

次に、友だちと、考えがちがうとき、あなたはどうするかを考えました。
○自分の言葉で話す
○さいごまで聴く
○違うから話し合う    
これが大切です。これが平和です。石内北小学校の子ども達は、平和の種を育てるためにさらに自分を磨いていきましょう。

以上の内容でした。体育館で、全校児童で考える朝会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「一つの花」

4年生は、国語科で「一つの花」を学習しています。
タブレットの「オクリンク」を使って、思ったこと、気づいたこと、ふしぎなことなど書き込んでいきます。
書き込まれた文章は、クラス全体で共有できるので、友だちの感想や考えも確認することができます。
子ども達は、ICT機器を上手に使いこなして、じっくりと学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2時間目の学習では

あいにくの雨です。肌寒さを少し感じながら、しかし落ち着いて授業に取り組んでいます。
5年生では、算数科「少数のかけ算」問題にしっかりと向き合っています。1年生では、国語科のひらがなの学習です。うまく書けたらリズムに合わせて、テンポよく読み合います。
4年生では、体育科「キックベースボール」の学習やNHK for School「はりきり水泳ノ介」などを活用しながらの水泳学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地域学習

 今日は、3年生の地域学習をこころ石内北自治会の会長様をお招きして体育館で行いました。
 石内北地区のツツジ大花壇について、「なぜここにツツジがあるのか」など、子ども達の疑問に答えながら、団地や地域の、これまで歴史やこれからについて話してくださいました。これから、石内北地域についてしっかり学習し、大好きになっていきたいと思います。会長様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

振り返り

 先週の運動会について、子どもたちは、学級や学年で振り返りを行い、次に向かって進み始めました。今日は、放課後、職員が集まって振り返りを行っていました。どんなこともやりっぱなしではなく、よかった点と修正点を確認して、次に生かすことが学びです。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室に行ってみると…

学習内容がおもしろい!

4年生:社会科 「わたしたちのくらしと水」生活でどのくらい水を使っているか調べていました。
5年生:社会科 「低い土地のくらし」で、岐阜県海津市について調べていました。自分がくらすところと異なる地域を調べることはおもしろいですね。
6年生:算数科 分数÷整数の計算の仕方を考え、説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に行ってみると…

教室に行ってみると、しっかり学習をしていました。

1年生:音楽 笑顔で、楽しそうに歌を歌っていました。
2年生:図画工作 運動会の絵をかいていました。自分をかくのは難しい…
3年生:算数 授業のスタートが、とてもスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

ほけんだより・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

おたより

年間指導計画

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより6年

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007