最新更新日:2024/07/01
本日:count up195
昨日:629
総数:377812
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

教室に行ってみると・・・

教室に行ってみると・・・
上:6年生 理科 科学研究について一人一人が発表していまいした。それぞれの「?」からスタートした研究、よくまとめられていました。
中:6年生 社会科 これまでの学習の振り返りをし、歴史上の人物の名前を思い出していました。
下:5年生 家庭科 道具箱の整理整とん「前と後」タブレットで写真をとり交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんけん名人!

 2年生生活科の学習で「まちたんけん」をします。今日は、しおりを手にして、どのように学習を進めるのか説明を聞いていました。まちたんけんで、訪問させていただくとこころに、代表者が連絡をするようです。どのように話をしたらいいかな?よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体を動かして・・・

 4時間授業なので、外で遊ぶことができるのは、朝休憩と大休憩です。今は「生活リズムカレンダー」に取り組んでいます。朝からすっきりした気持ちで登校し、外遊びをしている子もいます。大休憩は、先生と学級の友だちとしっかり体を動かしています。汗をかいたあとのミストは気持ちいい!
画像1 画像1
画像2 画像2

続き

1年生算数科「わかりやすく せいりしよう」という学習の続きです。
魚のカードを机の上に並べただけでは、「1番多いのはどれか?」「少ないのは?」分かりにくいことに気づきました。そこで、今日は「下をそろえる」という気づきから、カードを並べ、ワークシートに色を塗りました。これで、分かりやすく、整理ができました。1年生お見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく

 それぞれの学級、学年で楽しそうに学習していました。
 3年生では、社会科の学習でオンラインで質問ができることを聞き、わくわくしながら学習を進めていました。
 5年生は、10月に行う野外活動の説明を聞いていました。わくわくしてきましたね。
 コロナの感染状況を見ながら進めていくので変更があるかもしれませんが、柔軟に対応していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかりやすく

 1年生の算数科で、つりげえむをした魚を整理する方法を考えていました。「わかりやすく せいりしよう」という学習なので、数をかぞえるだけでは分かりやすく整理したことになりません。班で机の上にカードを並べて考えていました。並べてみると…今度は、イカやカニなどカードの大きさが異なり、うまく比べることができません。どうすればよいか一生懸命話合い、カードを動かし、試行錯誤してでたのは、「1列目、2列目…と列を揃えて並べると、1番多いものが分かる!」という意見でした。お見事です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食

 学校再開と同時に給食も始まりました。しっかりと食べていました。お家のお昼ごはんが好き。そして、みんなと食べる給食もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうでしたか?

 久しぶりの学校はどうでしたか?初日でしたが、とても落ち着いていましたね。9月は前期まとめの1か月です。自分や学級の目標を意識して生活できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開!

 学校が始まり、子どもたちが元気に登校してきました。これまでと変わらず、朝の挨拶はとても気持ちのよい挨拶でした。夏休み中もお家や地域で、進んで挨拶をしていたのでしょう、素晴らしいです。
 初日の今日は、夏休みの課題を提出したり、夏休みの課題の確認プリントをしたり、みんなに作品を紹介したり、先生が自主勉強の内容を紹介したり、「生活リズムカレンダー」の取組を確認したりと、いろいろなことに取り組んでいました。そして、久しぶりに会う友だちや先生とたくさん話をして楽しんでいました。
 今日は、よく頑張って登校しましたね。ゆっくり休んで、来週も安心して登校してくださいね。待っています!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市長の平和宣言,子ども代表による平和の誓い,6年生や校長先生のお話,4つの話を聞いたり平和の絵本の読み聞かせを聞いたりした子どもたちは,学級で自分たちの平和について話し合いました。

 平和のためにできることを自分のこととして考えると,平和や幸せについてたくさんの考えが集まりました。
 「本当の強さとは,相手の考えを受け止めること。」「自分の強さで相手を守っていきたい。」「あきらめずに自分もがんばろう。」「まずは,友達を大切にする。」「みんなで幸せになる。」
 
 自分の考えを持ったり友達に伝えたり,平和について考える大切な一日となりました。
 校長先生から,宿題がでましたね。「今日,学校で考えたことをお家の人と話しましょう。」
 家族の考える幸せや平和はどんなものなのか,ぜひ話し合ってみてください。

平和のつどい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,77回目の「原爆の日」です。
 平和について,みんなで考えたり話し合ったりするため,子どもたちが久しぶりに登校してきました。

 「平和のつどい」では,平和祈念式典を視聴したあと,6年生の代表が石内北小学校「平和の誓い」を発表しました。
 4月に,石内北小学校の校歌を作詞された梶矢文昭さんの被爆体験を聞いて,「平和をつなぐ」ということについて考えた作文発表です。
 「差別や不公平があることは平和とは言えない。お互いに認め合えることが本当の平和だ。」「どんなに苦しくても,夢に向かって何度でもチャレンジしよう。」と訴えました。

 校長先生は,「世界で一番貧しい大統領」として有名になった南米ウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカさんの言葉を引用して,「あなたは今,幸せですか?」と,みんなに問いかけられました。
 自分一人の幸せではなく,相手や周りの人もみんなが幸せ。どちらの立場も大切にする,それが幸せ。「相手は自分」という「幸せ」を紹介されました。

研修会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外部から講師の先生にお越しいただき勉強会をしています。新たな学びがあったり再確認したり、納得したり疑問が解決したりするなど、学ぶことを楽しんでいる先生たちです。

研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内で先生たちによる先生のための勉強会を行っています。子どもたち一人一人の顔を思い浮かべながら…学び続ける教師でありたいと思います。

水泳記録会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日に行われた第62回水泳記録会に,本校から6年生1名,5年生2名が参加しました。国際大会も行われる大きなプールや会場に緊張気味の子どもたちでしたが,全力で50mを泳ぎ切りました。「初めはドキドキしたけど,名前を呼ばれたら,やるぞという気持ちになった。」「とにかく全力で泳いだ。」「出られなかった友達の分もやりきった。」と,達成感にあふれていました。きっとこの夏の忘れられない思い出になったのではないでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

食育だより

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007