最新更新日:2024/07/01
本日:count up193
昨日:629
総数:377810
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

合唱練習(4年生)

4年生は22日の参観日に「二分の一成人式」を行います。式の中で歌う「10才のありがとう」という歌の二部合唱の練習をしているのですが、今日は竹本先生にご指導いただきました。
感謝の気持ちをより伝わるようにするための工夫や技を教わり、歌声や表情がぐんぐん変わっていきました。
「二分の一成人式」ではおうちの方に感動していただけるように心を込めて一生懸命歌います。
子どもたちは楽しくわかりやすく教えてくださる竹本先生の授業が大好きです。
竹本先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今日の音楽朝会は、竹本建治先生にお越しいただき卒業式の歌「旅立ちの日に」の指導をしていただきました。
2部に分かれて歌うため、パート練習もしていただきました。
子どもたちの真剣な姿をたくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 参観日「ありがとうはっぴょう会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生最後の参観日は,大きくなった自分を振り返り,感謝の気持ちを伝える会にしようとみんなで準備を進めてきました。

 小さな小さなあかちゃんのころからの様子や,2年生の思い出・できるようになったこと,そしてどんな3年生になりたいか・・・今までの自分たちのあゆみそして,来年の自分たちの姿を大好きな大好きな家の人に伝えました。

 これまでのあゆみを振り返ることで,自分たちが大切に大切に育てられていることを実感し,ますます家族が大好きになった子どもたちです。いつもはなかなか口にできない「大好きだよ」「ありがとう」の言葉をどの子も手紙に書いていました。

 大きな大きなランドセルを背にして入学してから,2年。
ひとりひとり自分の思いをもって発表する姿に,自分の力を信じてしっかりと進んでいくたくましさを感じました。

 

 

1年生 にこにこ発表会

今日は1年生最後の参観日で,にこにこ発表会をしました。

合奏やできるようになったこと,スイミー,歌の発表をしました。
今日に向けて子どもたちは自主的に練習を頑張っていました。

お家の人の前で,緊張しながらもやり切った笑顔に感動しました。

たくさんの参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころはるか保育園 年長組さん来校 その1

 今日は,こころはるか保育園の年長組さんたちが,1年生の授業の様子を参観に来てくれました。

 先日の「みんななかよしやってみようかい」の交流のときとは違った授業の様子に,園児さんたちは,少し緊張した様子でした。
 1年生はみんな,とても張り切って学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころはるか保育園 年長組さん来校 その2

 1年生の授業を見た後は,校舎も回っていました。
音楽室やコンピューター室で,4年生や6年生がお勉強している様子や,グラウンドで遊んでいる様子も見ていました。

 「次は1年生になって会おうね」
とお見送りしていたみんなでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書表彰(1年生)

画像1 画像1
今日、6年生の図書委員より1年生に読書の表彰がありました。
年間で50冊以上読んだ児童に賞状を渡します。
50冊の壁は意外に高く、全校児童の中でもそれほど多くはありません。
残り約1か月であと何人表彰されるでしょう。

3年生 長縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも休憩時間は,ドッジボールをしていることが多い3年生。今週は,火曜日と金曜日の大休憩に長縄の練習をしました。人数が多いので,赤と白に分かれて練習です。
 縄を回す人も,交代しながらみんなで仲良く練習しました。

櫂の木

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年3月に 前大塚・伴南社協会長 谷平英俊様より寄贈していただいた櫂の木は約1年たち大きく成長しています。
今日は、開校記念植樹の石柱を寄贈・設置していただきました。
また、6年生代表児童が櫂の木について谷平様にインタビューを行いました。
今度機会を見つけて話の内容を全児童に紹介できればと思います。

1年生 「にこにこはっぴょうかい」に向かって

画像1 画像1
 19日火曜日は,今年度最後の低学年の参観日です。
1年生は,「にこにこはっぴょうかい」として,1年間頑張ってきたことの発表会を行います。全員での歌,合奏,音読と,一人一人の「できるようになったこと」の発表をします。

 練習の中で,友達同士で教え合ったりアドバイスを送ったりする姿がたくさん見られ,みんなで協力しながら頑張っています。
 司会や言葉などの役割も自分たちで行っていて,1年間の成長した姿を見ていただけるように頑張ろう!と,張り切っているみんなです。
画像2 画像2

卒業アルバム (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。
授業風景や個人写真などを撮りました。
少し緊張していたようですが、みんないい表情で写っていました。
出来上がりが楽しみです。

ロング昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昼休憩が45分間あるロング昼休憩の日です。
縦割り班でリーダーの考えた遊びで遊びます。
縦割りの時にはいつも上級生が下級生に合わせて上手に遊んでくれます。
上級生にとって、下級生が楽しく遊んでる姿を見ることが一番の楽しみです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生が参加しない児童朝会でした。
理由は、「6年生を送る会」のプレゼントづくりのためです。
みんな大好きなお兄さん、お姉さんのために一生懸命作りました。
完成が楽しみです。

5年生「広島市立大学との交流会」

 今日は、広島市立大学の留学生と文化交流会をしました。子ども達は自分たちで調べた和の文化を発表し、日本の良さや伝統について紹介しました。留学生の方からは、中国の食文化や現在の様子を紹介してもらいました。民族の多さや中華料理の豊富さに驚いていました。また、ドイツの留学生の方にはドイツの朝食や主食、学校の様子について教えてもらいました。日本との違いにびっくりするとともに、多様な文化に触れて考えを広げることができました。次は20日に交流があります。どのような交流ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「みずと私たちの生活」

 今日は「リクシル」の方が来てくださり、生活の中の水のことについてお話をしていただきました。普段当たり前のように使っていた水がどれだけ貴重で大切なものなのか、また、自分達がいかに恵まれているかに驚かされました。そして普段から自分たちに出来ることを考えていくことができました。今日知ったことを、広げていけるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生の保護者の皆様をお迎えして、学校説明会を開きました。
校長先生の挨拶の後、6年生が学校紹介をしてくれました。
自分たちで、プレゼンを作り、アンケートなどで調査をして内容を吟味して、原稿を全く見ることなく伝えることができました。
6年生の成長にはいつも驚かされます。
卒業まであともう少し、最後まで下級生のよき先輩としてモデルとなって頑張ってほしいと思います。

ミニイベント「サッカー」2年生

 ミニイベント2日目も、たくさんの2年生が参加してくれました。さすがは2年生。ボールのスピードも強さも1年生とは違いました。1年間の成長が良くわかりました。どの子も一生懸命に取り組んでくれて、楽しそうな笑顔を見せてくれて、大変嬉しくなりました。次は3年生です。どんな力を見せてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 代表委員会

 2月6日の昼休憩に3年生から5年生の各クラスの学級代表が集まり,代表委員会が行われました。

 今日の議題は「6年生を送る会」についてです。
 これまで,学校生活やたてわり班などでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるため,そして,6年生との楽しい思い出をつくるため,計画委員会より提案された内容がよりよいものになるよう話し合いを行いました。
 これから準備等を行いますが,今から本番が楽しみです。

 また,来年度最高学年になる5年生が,「6年生を送る会」の内容について,よく学級で考え,たくさんの意見を出してくれました。来年度のリーダーとしても自覚も芽生えているようで,こちらも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「みてみておはなし」

「ぞうのエルマー」のお話を読んで,想像を広げて描いた絵が出来上がりました。

 今日は、自分や友達が描いた絵を見て,すてきだなと思うところを伝え合いました。
「エルマーのもようを工夫して,丁寧に描いているね。」
「周りの様子をたくさん描いていて,とっても楽しいよ。」
など,伝える子も伝えてもらう子も,みんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作科 「たのしく うつして」

画像1 画像1 画像2 画像2
 はじめての版画の学習は,少しずつ作業が進んでいます。
 
 厚紙に色シールを切って貼り,切って貼りの繰り返しの作業に集中し,教室は静かに・・・・。
 だんだん体の形が できあがってきました。
版の完成も,もうすぐです。どんな仕上がりになるか みんなでわくわくしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007