最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:153
総数:376821
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

6年生「最後の給食」

 今日は,小学校生活最後の給食となりました。小さかった一年生から心も体も大きく成長しました。いろいろなことを乗り越えて,自分の足で一歩ずつ上ってきた道は,きっとこれからの自信になると思います!
 さて,今日の給食の時に,「ハイ!チーズ!」は何でチーズか分かりますか?と聞かれましたが自分は知りませんでした。すると6年生の子が「チーズが美味しかったからだって!」と教えてくれました。美味しいものには人を笑顔にする力があることを改めて教えてもらいました。今日の給食を食べる6年生も,もちろん笑顔でした!
6年間の思いと感謝を胸に,頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 月曜日

今年度最後の給食は、ご飯 吉野煮 小松菜のからしあえ 刻み焼きのり ひなあられ
牛乳でした。 

6年生は小学校最後の給食。1年生の配膳のお手伝いに来てくれました。1年生も6年生が来てくれてとてもうれしそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 木曜日

地場産物の日「パセリ」
今日の給食は,ココアパン 牛肉と野菜のスープ煮 野菜ソテー 牛乳でした。

みんな大好きなココアパン!口の周りにココア砂糖が付いても平気です。

大人も子どもも、大きな口を開けておいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ご飯 お楽しみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳」でした。

今日はお楽しみフライ!みんな美味しそうに食べていました!!

2月25日 火曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「親子どんぶり(麦ごはん) 白和え 牛乳」でした。

2月21日 金曜日

画像1 画像1
今日の給食は「玄米ご飯 味噌おでん 酢の物 牛乳」でした。

2月20日 木曜日

地場産物の日「キャベツ」
今日の給食は、こがたリッチパン 和風スパゲッティ 大豆サラダ チーズ 牛乳でした。

「お腹すいた〜。」
給食が待ち遠しい、仲良し2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 水曜日

食育の日「和食の日」

今日の給食は、麦ごはん ホキのなんぶあげ ひじきの炒め煮 ひろしまっ子汁 牛乳でした。

画像1 画像1

2月18日 火曜日

今日の給食は、大根のピリカラどんぶり(麦ごはん) ししゃものから揚げ キャベツのゆかりあえ 牛乳 でした。

大根を肉と野菜で炒め煮したものに豆板醤で味付けをします。ご飯とよく合う、人気の給食メニューです。


画像1 画像1

2月17日 月曜日

地場産物の日「わけぎ」
今日の給食は、ご飯 ひじきの佃煮 豆腐の中華スープ煮 わけぎの中華炒め はるみ
牛乳でした。

1年生の様子です。量を調節しながらついでいます。また、おはしの向きにも気を配りながら、上手に配膳することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土食「広島県」
金曜日の給食は「もぶりごはん(麦ごはん) 鳥団子汁 もみじ饅頭 牛乳」でした。

なじみの深い料理と美味しいもみじ饅頭をいただきました!

2月13日 木曜日

今日の給食は、バターパン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳でした。
ひじきやちりめんいりこが入ったカルシウムたっぷりのサラダ・・・

2年生も楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「減量ご飯 わかめうどん マグロの竜田揚げ かわりきんぴら 牛乳」でした。

1年生も、給食を残さずつぎきって、みんなで分け合いながらきれいに食べています!

2月10日 月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「麦ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ 大根と広島菜のきざみ漬け 牛乳」でした。

6年生は卒業まであと26日です。給食を食べることができる日も少なくなってきています。残りの給食も美味しく楽しく残さず食べてくれたら嬉しいです!!

2月7日 金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「麦ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華風たまごスープ 椪柑 牛乳」でした。

 今日の給食には種がたくさんある「椪柑」がでました。さて,「椪柑」は何と読むでしょう?




正解・・・・・・・【ポンカン】

2月6日 木曜日

画像1 画像1
今日の給食は「パン リンゴジャム ポークビーンズ 三食ソテー 牛乳」でした。

2月5日 水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のテーマ「食物繊維について知ろう」
今日の給食は「ご飯 筑前煮 ごま酢和え 牛乳」でした。

給食係が,残った給食を最後までつぎきって食缶を空にしていました。4年生は,みんなで意識して残食「0」を目指して頑張ています!

2月3日 月曜日

画像1 画像1
行事食「節分」
地場産物の日「えのきたけ」
今日の給食は「麦ごはん イワシのかば焼き 白菜の昆布和え かきたま汁 煎り大豆 牛乳」でした。

美味しく食べて元気なエネルギーを取り込み,病気に負けず一年を健康に過ごしてほしいですね!

1月31日 金曜日

今日の給食は、麦ごはん おでん 甘酢あえ 牛乳 でした。

給食放送も楽しく聞き、じゃんけんでも盛り上がっていた5年生です。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 木曜日

今日の給食は、セルフツナサラダサンド(食パン)ミネストローネ 牛乳でした。

自分で具をはさんでサンドイッチにします。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007