最新更新日:2024/06/27
本日:count up191
昨日:278
総数:376271
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

4年生 ランプシェードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では,テラコッタ粘土を使って,ランプシェードをつくりました。

 始めは硬い粘土が,体重をかけて一生懸命こねているうちに,柔らかく気持ちよい手触りになってきました。
 土台となるペットボトルやカップは家から見つけてきました。平らに伸ばした粘土を被せたら,いよいよ形づくりです。

 穴を開けたり蓋を付けたり筒にしたり,ライトを入れたときに光が通るよう工夫しました。楽しいデザインのすてきなランプシェードができました。

 今日は,教室を暗くしてランプに点灯です。作品から漏れる灯で幻想的な雰囲気の鑑賞会になりました。

 

明日、待っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室に行ってみると、教科書が並べられ、準備は整っていました。明日、児童のみなさんに会えることを楽しみにしています。時刻を守って、安全に登校しましょう。待っています。

校内を歩いてみると…

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内を歩いてみると…校舎内中央が螺旋階段になり、青空を見上げることができます。今日の空もきれいです。創立6年目を迎え、これまでの取組を大事に大事にしながら…新たな1年の始まりに、わくわくしています。
 

1年生の教室に行ってみると…

画像1 画像1
 1年生の教室に行ってみると…お兄さん、お姉さんが、1年生の入学を心待ちしています。石内北小学校のことをたくさん紹介したいです。メッセージを読むと、笑顔になりました。1年生に会うことを楽しみにしています!
画像2 画像2

令和4年度が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 創立6年目を迎えた広島市立石内北小学校です。
 学校教育目標「豊かにかかわりあい、自ら考え表現する子どもの育成 ―やさしく、つよく、ひたすらにー」の実現に向け、教職員一同力と心を合わせ、全力で取り組んでまいります。昨年度に引き続き「思いやりのある子ども」「自ら考え、学び、表現する子ども」「心身ともにたくましい子ども」の姿を目指します。子どもたちが1日の学校生活に満足して帰り、明日学校に行くことが楽しみになるよう、「子どもが主役の学校」にしたいと思います。
 家庭・地域・学校が手を携えて、子どもたちの成長を支援していけるように、ご理解・ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。             令和4年4月1日  校長 田中 雅美


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

食育だより

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007