最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:258
総数:161416
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

春はそこまできています

画像1画像2
 校庭の木々はまだまだ冬の装いですが、スイセンやタンポポの花が咲いていました。
 広島市は緊急事態並みとなり、広島県の集中対策が2月7日まで延長になりました。一人一人ができることを確実に行い,感染防止に努めていきたいと思います。ご家庭でも手洗いやうがいの徹底を再度よろしくお願いします。また、毎朝の検温やハンカチやマスクを確実に持たせることにもご協力をお願いします。
 みんなが笑顔で話せる春を迎えるために力を合わせていきましょう。

大休憩は思いっきり外遊び

画像1画像2画像3
 今日も暖かい日和になりました。子どもたちの元気な姿がたくさん見られました。低学年はブランコや滑り台で遊んでいました。高学年はボールを使ってサッカーやドッジで走り回っていました。

朝の挨拶運動

画像1画像2
 今朝は1年生と3年生が8時前から挨拶運動をしていました。気持ちのいい挨拶で学校生活がスタートできます。ありがとう そして ご苦労様でした。
 校庭には寒さを吹き飛ばすかの様に、元気一杯の子どもたちが遊んでいました。

1年生の生活科

画像1
 校庭で冬の生き物のが様子を観察していたのは1年生でした。ガマの穂を見つけて空に飛ばしたり、池の中に生き物はいないかなと探したりしていました。虫は見つかったかな?

6年生の体育

画像1画像2
 今日は比較的暖かい日で、外で体を動かすのにはとても良い日でした。6年生がしっかり体を動かしていました。縄跳び、ダッシュ、ハードルなど楽しい活動が盛り沢山に準備されていて、子どもたちも最高の笑顔になっていました。

2年生の国語の学習

画像1画像2
新しい単元に入り、みんなで声を揃えて音読をしていました。とっても良い声で読めていました。どの学年もそろそろ締めくくりの時期です。進級 進学を目指して頑張っています。  
 1年生の育てている植木鉢を見ると、チューリップが芽を出していました。とっても寒い日が続きますが、春も少しずつ近づいている様です。

2年生の体育

画像1
体育館で2年生が馬跳びの練習をしていました。腕をしっかりついて跳び越えることができれば、跳び箱でもうまくいくと思われます。みんな頑張っています。

6年生の音楽

画像1画像2
毎年2月の終わりに6年生を送る会があります。各学年から卒業を祝うメッセージや感謝を伝える会ですが、会の最後に最高学年としての誇りをもって、発表します。その合奏に取り組んでいました。今年も素晴らしい発表になりそうです。

書初め大会

画像1
今日は全校一斉書初め大会でした。どの教室でも、真剣に取り組んでいました。5年生の教室では、5時間目に入選した人や惜しかった人の紹介がありました。素晴らしい作品ばかりでした。

うっすらと雪化粧

画像1
今年最大級の寒波が接近中で、今朝から雪が降り始めました。うっすらと雪化粧の運動場で朝から元気な子どもたちの歓声が響いていました。

朝の靴揃え

画像1画像2
9時ごろの靴揃えの様子を見てきました。どの学年もよく揃っています。きっと冬休みの間も各家庭で靴を揃える人が増えたのではないでしょうか。トイレのスリッパも揃っていました。

今日から給食開始

画像1画像2
広島市では、授業数を確保するために、今日から給食を開始しました。今日のメニューはハヤシライスとコーンポテトです。河内小の子どもたちは、よく食べよく遊びます。昨年の12月の給食の実がほとんど完食を示していました。素晴らしいです。

大休憩のグランド

画像1画像2画像3
久しぶりの仲間と思いっきり楽しんでいました。サッカー、縄跳び、くものすネット、どれも楽しそうです。やっぱり友達と遊ぶのが最高に笑顔になります。

あけましておめでとうございます

画像1
1月5日 短い冬休みが終わり、子どもたちが学校に帰ってきました。今年も子どもたちの笑顔が輝く学校を目指して、教職員一丸となって頑張ります。どうぞ宜しくお願いします。

本日の運動会は明日に延期

 子供たちが楽しみにしている運動会ですが、8時40分現在も小雨が続いています。グランドの状況もよくありません。
 明日は、晴天になる予報です。今日はしっかり体調を整えて、明日の運動会で力を発揮してほしいと思います。

画像1

前日準備が整いました

 5・6年生の子供たちと教職員で前日準備を行いました。とてもよく働く子供たちのおかげで、予定よりずいぶん早く終えることができました。
 今晩から明日の朝にかけて、多少雨が降るようですが、なんとか明日行えるのではないかと思います。
 明日の6時40分ころにメールでお知らせします。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

運動会前日 最後の全体練習

画像1
画像2
 いよいよ明日は運動会です。開会式と閉会式の練習を全校児童で行いました。
 コロナウイルス感染防止対策をできる限り考えて、今年の運動会は例年とずいぶん異なりますが、当日は全力で輝く子供たちを見ていただけると思います。

3年生 算数授業 がんばりました

 今日は、3年生の算数科授業を見に行きました。
 子どもたち一人一人が主体的に学ぼうとする姿をたくさん見ることができました。
 23×3という、今までは九九一回で解決できた掛け算から、2回に分けて計算すればできることに気づくことがポイントの授業でした。今までの積み上げから、ほとんどの子供が気づくことができていたようです。45分間一生懸命考えていました。
 授業が終わったとき、思わず、「みんなよく頑張りました。すばらしかったよ。」と大きな声で言ってしまいました。とてもうれしく思いました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会(ラジオ体操)

画像1
画像2
画像3
 今日は、運動会に向けてラジオ体操の練習を体育館でしました。企画委員会のみんなが、ステージの上で見本となって、みんなに大切なポイントを教えてくれました。
 運動会に向けて、気持ちが少しずつ盛り上がっていきそうです。

5年生の理科の学習

画像1
 5年生は,理科で振り子の実験をしていました。振り子の長さを変えて振り幅を同じにしたとき、1往復するのにかかる時間を調べて,考察する時間でした。仲良く実験を行い、正しい結果を求めることができたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218