最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:70
総数:160343
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

6月20日 6年生の算数科研究授業 しっかり学ぶ姿が見られました

 6年生の研究授業がありました。6月は円の面積を求める学習を進めています。本時の学習は、面積の求め方を学んだ後で、扇形の面積を学習し、複合した図形を発展的に学習する場面でした。子どもたちは今まで学習してきた知識を総動員して、未知の葉っぱのような形の面積を求めることができました。
 子どもたちは、45分間ずっと真剣な眼差しで学習していました。黒板には解決の見通しが明解に示されたこと、一人一人の手元に操作できる図形(正方形・扇形・三角形)があったことで最後まで子どもたちは考え続けることができたのだと思います。落ち着いて学習に取り組む姿はさすが6年生だと思いました。
画像1
画像2
画像3

6月7日(水)4年生研究授業 すばらしい授業でした

 河内小学校では算数科の授業づくりを研究しています。4年生の子どもたちが45分間集中して考え、課題解決に食らいついていく姿が見られました。すばらしい子どもたちです。
 前の時間までに学習してきたことを活用できるように思い出し、今日の学習の目当てを子ども自身が発見していました。そこには、自ら学ぼうとする意欲が感じられました。
 自力解決の時間が充実するために、解決の見通しを丁寧に話し合いました。図を使って解決することができると考えた子どもたちは、7分間一生懸命取り組んでいました。その後全員でしっかり今日の課題を整理し解決することができました。
 授業が終わって子どもたちは、「算数の勉強が楽しい。」と笑顔で応えてくれました。中学年の算数科の学習は、とても難しくなってきます。算数に苦手意識が生まれるのもこのころです。しかし、今日のような授業を日々積み重ねることができれば、きっと力をつけていけると感じました。家庭学習で「整理ノート」に取り組んでいることも、今日の授業を支えていたと感じます。これからも、学校と家庭が力を合わせて子どもたちの基礎学力の定着に向けて取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 学校朝会
3/3 6年生を送る会
3/5 委員会
3/6 ロング掃除
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218