最新更新日:2024/06/28
本日:count up113
昨日:118
総数:235336
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

安佐南さわやかあいさつ運動(あいさつキャラバン隊)

画像1
画像2
 12月9日(月)に区役所・学区の皆様・保護者・先生・児童が一緒になってあいさつ運動を行いました。
 先日、委員会朝会であいさつのお手本を発表した生活委員会が中心となり、あいさつ名人を見つけて給食時間に発表する活動中だったので、どの児童も「大きな声で」「笑顔で」「相手の目を見て」「自分から進んで」を意識した気持ちの良いあいさつができました。西門では中学生と小学生があいさつをかわす場面も見られました。

第51回安佐南区PTAコーラス交歓会

画像1画像2画像3
12月1日(日)に広島市立大学講堂大ホールで安佐南区PTAコーラス交歓会が行われました。安北小学校PTAコーラスの曲は、「マリーゴールド」でした。PTA研修委員の方を中心に練習を重ねてこられた成果が発揮され、ホールいっぱいに歌声が響き、他校のPTAコーラスの皆さんと歌の輪もひろがりました。

PTA親善母親バレーボール大会

画像1
11月23日(土)に安佐南区PTA親善父親ソフトボール大会とPTA親善母親バレーボール大会が行われ、安北小学校からもたくさんの方に参加していただきました。母親バレーボール大会では練習の成果とよいチームワークを発揮され3位という成績をおさめられました。おめでとうございます。

2019 安北学区町民スポーツ大会(10/6)

画像1画像2画像3
10月6日(日)風が強い日でしたが、秋晴れのもと、安北小学校で町民スポーツ大会が行われました。今回で39回目の大会だそうです。たくさんの安北っ子たちが、家族や地域の方とふれあって競技に参加していました。

地域あいさつ運動(9/2〜9/6)

画像1画像2
「おはようございます」「おはようございます」「行ってらっしゃい」「行ってきます」 様々な挨拶が交わされます。前期後半が始まりました。地域の方が子ども達の登校の見守りを兼ねてあいさつ運動をしてくださっています。小学生も中学生も声をかけられて笑顔になる子どもがたくさんいました。

PTA救命救急講習会

画像1画像2画像3
 6月21日に体育館でPTA救命救急講習会を行いました。夏休みのプール開放で補助監視員をしてくださる方やPTA本部役員の方が参加してくださいました。胸骨圧迫心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 給食終了 第5回PTA運営委員会
3/25 修了式(離・退任者紹介) 机・いす移動
3/26 学年末休業日(31日まで)

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

インフルエンザ関連

臨時休業中の学習の手引き

広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881