最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:9
総数:219711
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

けんばんはあもにか 3月8日(木)

画像1
画像2
画像3
音楽科の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしている1年生。ずいぶん上手になりました。友達と指づかいを確かめ合ったり,演奏を聴きあったりしながら練習しています。

「元宇品の自然」発表会 3月6日(火)

画像1
画像2
画像3
4年生は今年1年間学習してきた元宇品の自然について発表会をしました。自分でテーマを決めて,見学したこと,調べてわかったこと,自分が考えたこと,感じたことを,3年背に向けて発表しました。たくさんの体験の中から,心に残ったことを発表しました。3年生に向けたメッセージも発表しました。「元宇品にはとてもめずらしい自然があります。大切に守っていく必要があります。みなさんも4年になったら元宇品の自然について学習してください。そして,「元宇品の宝物」をたくさん人に知らせてください。」(4年生からのメッセージ)

委員会活動の振り返り 3月5日(月)

画像1
画像2
画像3
今年度の委員会活動の振り返りをしました。がんばったこと,来年度の目標について考えました。委員会ごとに,仕事や行事の運営の振り返りもしました。リーダーを務めた6年生,ありがとう。

行事食「ひなまつり」 3月2日(金)

画像1
3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立を取り入れました。今日の献立は「ちらしずし,さわらの照焼き,わけぎのぬた,豆腐汁,さくらもち,牛乳」です。ちらしずしは,酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで,お祝いのときに食べることが多いです。また,桜の葉で巻いたさくらもちは,少しはやい春を感じることができました。今日は地場産物の日です。広島県で採れたわけぎを使っています。

一人一鉢 3月1日(木)

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式に向けて,一人一鉢,ビオラを育てます。鉢に植え付け,今日から管理して育てます。卒業証書授与式には,きれいな花で校内を飾ります。心を込めた鉢植えでかざります。

教室大掃除 3月1日(木)

画像1
画像2
画像3
3月の生活目標は「学校をきれいにしましょう」です。今日は,1年間使った教室の大掃除を全校でしました。感謝の気持ちを持って,1年間を思い出しながら,また,来年度使う下級生を思って,床を磨きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877