最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:68
総数:172649
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

3月29日(金)青崎小のよいところ その3

 青崎小のよいところとして「地域の見守り」があげられます。登校時は,通学路に立っていただいて児童の安全を見守っていただいています。下校時は,1年生と一緒に通学路を見守っていただいています。25日には,1年生も地域のかたにお礼をしていました。 平成30年度のホームページも最後になります。1年間ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3月28日(木)青崎小のよいところ その2

 「けじめがつけられる」ところも卒業生からあがっていました。確かに,移動や集合するときの態度・聞く態度など上学年がきちんとしているので下の学年も見習っています。 この写真は,25日の放課後 5年生が机・いすの移動作業を手伝っているところです。指示をよく聞いて,てきぱきと動いていました。
画像1
画像2

3月27日(水)青崎小のよいところ その1

 子ども達は,春休みに入りました。学校では,4月から始まる新年度にむけて準備をしています。その中で青崎小学校のよいところを少し振り返ってみました。
 卒業した6年生の多くが言っていたことに「元気よく男子も女子も仲良く外遊びをする人が多い」がありました。朝休憩・大休憩そして昼休憩と元気な子ども達の姿がたくさんみられましたね。
画像1
画像2

3月25日(月)修了式 その2

 児童代表(今回は1年生)が,一年間を振り返ってがんばったことを,わかりやすくはっきりと発表してくれました。そして先生方とのお別れです。全教職員が子ども達の前に立って,お互いに感謝の「ありがとうございます。」を言いました。また今年度で離退任される先生の紹介も行いました。
 最後は,全員で元気よく校歌を歌って終わりました。
画像1
画像2
画像3

3月25日(月)修了式 その1

 いよいよ平成30年度の修了式の日になりました。いつものように体育館に静かに集合して式がはじまりました。私から,青崎小学校の校訓「やさしく 強く まじめに」や「あゆみ」について聞きました。今がんばっていることがもっと上達するように,イチロー選手の話もしました。
画像1
画像2
画像3

3月23日(土) 青崎保育園の卒園式

 学校を代表して,広島市青崎保育園の卒園式に参列しました。立派な態度で保育証書を受け取っていました。卒園生35名中24名が本校に入学します。楽しみですね。
画像1

3月12日(火) 大州中学校の卒業式へ参列

 大州中学校の卒業式に参列しました。5クラス179名が中学校を巣立っていきました。さすが中学生,厳かな雰囲気の中,感動的な素晴らしい式でした。送辞と答辞をいう生徒が青崎小学校の卒業生で,立派な成長ぶりにも感激しました。
画像1

3月5日(火) 登校の様子

 気持ちのよい快晴の朝になりました。南門に行ってみると,PTA生活指導部の保護者の人たちと見守り隊の方々が,子ども達が安全に登校できるように見ておられました。
 最近は,自動車や自転車の量も増えています。私たち大人も,よい手本になるように気をつけたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

1月11日(金)インフルエンザ流行

 本日6年1組におきましては,インフルエンザによる欠席が6名,発熱等による欠席が8名,合計14名の欠席となりました。学校医,教育委員会と協議し,明日12日(土)から14日(月)までの3日間を学級閉鎖とすることにしました。
 他の学年でもインフルエンザによる欠席が増えています。本校での流行期に入っていると考えられます。また他校でも学級閉鎖情報が増えています。
 つきましては,保護者の皆様にはご心配をおかけしますが,ご家庭での過ごし方等にご配慮いただきますようにお願いいたします。
 3連休の過ごし方を気をつけましょう。
画像1

1月7日(月) 学校朝会

 さぁ今日から後期後半が始まりました。学校朝会で,私の描き初め(かきぞめ)を披露しました。今年は「亥年」です。子ども達に人気の本「かいけつゾロリ」のイシシとノシシを紹介しました。そして,「笑う門には福来たる」ような学校になるように明るく笑顔の多い年にすることを話しました。
画像1
画像2

1月4日(金)本日 仕事始め

 明けましておめでとうございます。
 今日は青空いっぱいの天気となりましたが,主役のいない学校は寂しいものです。
 7日(月)から始まります。今年も,校訓である「やさしく 強く まじめな」子ども達に成長していくように頑張ります。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

12月28日(金)よいお年を

 学校は,今日が仕事納めです。寒さが本格的になりそうです。どうぞ元気で新年をお迎えください。1月7日(月)より学校が始まります。
画像1

12月21日(金)さぁ冬休みだ

 学校朝会がありました。自分が小学校4年生の時に書いた日記帳を紹介しながら「何かひとつやり通す冬休みに」というお話をしました。元気で有意義な冬休みになることを願っています。
画像1
画像2
画像3

12月10日(月) 登下校の様子

 先週から寒さも本格的になってきました。地域の方々に見守られながら登下校ができています。手袋やマスクなど防寒用具を身につけて,寒さ対策をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

12月7日(金) 児童会行事 始まり

 今日は,「なかよしガッポラリー」当日です。まずは,体育館に集まって開会式です。
毎年恒例の6年生によるお店の紹介です。今年も楽しく紹介してくれました。その後移動していよいよ始まりです。もう廊下いっぱいで待っていましたよ。
画像1
画像2
画像3

12月4日(火)PTA全体行事の写真申し込み

 11月の土曜参観日に行われた「みんなでうたおう2018」の写真が出来ました。例年ですと12月の参観日の際に掲示していたのですが,今年は参観日が9月に移動しまして,今月はありません。したがって,全学年の写真を今週いっぱい職員室廊下に掲示しております。どうぞ見に来てください。
画像1
画像2

12月3日(月) 南区PTAスポーツ大会

 昨日の日曜日,マツダ体育館で「南区PTA親善スポーツ大会」がありました。種目は「ふらばーるバレーボール」です。2チームの結果は,ブロック優勝とゾーン3位と好結果でした。練習の成果とチームワークのよさが発揮されていました。選手のみなさん,お世話をいただいた保護者の方々お疲れさまでした。そして,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(日) 三世代交流ふれあい広場

 晴天の日曜日「第37回三世代交流ふれあい広場」が,校庭と体育館でありました。
三世代でペタンク大会やボウリング大会が行われました。昔遊びに工作コーナー,消防コーナーそしてぜんざい・うどん・おにぎりもあり,たくさんの人たちでにぎわいました。
画像1
画像2
画像3

11月19日(月)広島市青少年健全育成市民大会

 17日(土)に広島市青少年健全育成市民大会がありました。日頃よりお世話になっている子ども見守り隊の高橋直嗣さんが「地域で取り組む子どもの体験活動・安全を守るための活動」というテーマで事例発表をされました。子どもとのやりとりの様子やお世話をされているスタッフの思いなどのお話をされました。時折ユーモアを交えながら「毎日続けることの大切さ」について話されました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(火)学校朝会

 まず,小学校児童陸上記録会・よい歯の健康大賞・読書感想文コンクールの表彰を行いました。それぞれの頑張りにみんなで拍手をしました。
 また,私の話は,「11月は青崎小の読書まつりです」「今,青崎小の図書室がおもしろいですよ」などの話をしながら,たくさんの本と友だちになってほしいことを伝えました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
4/1 入学受付

青崎小学校だより

非常災害時等対応マニュアル

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370