最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:41
総数:125014

夏季休業開始 ありがとうございました。

 明日から夏季休業開始となります。児童は、4月から本日までの70日間、勉強や運動、生活において、仲間と協力して活動し、すてきな早稲田っ子としてキラキラと輝くことができました。また、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う学校生活の変化や、急な悪天候等にも慌てず対応し、無事に乗り越えることができたのは、保護者の方々や地域の皆様のご協力のおかげだと感じています。早稲田小学校へのご理解とご協力に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

3.4年生 外国語活動の出前授業

 早稲田中学校の英語科、沖野先生とアテファ先生が来校され、3.4年生に授業をしてくださいました。
 アテファ先生の出身国、アフガニスタンの文化や食べ物について学びました。英語がとびかう、すてきな授業でした。
画像1
画像2
画像3

早稲田小の自慢 ”のぼり棒”

 低学年からの要望で、のぼり棒を3色で塗り分けました。レベル1は黄色、レベル2は赤色、レベル3は青色で、頂上は黄色です。業務の先生がすぐに仕上げてくださいました。
 体育の時間や休憩時間に、自分に合った目標を目指して、児童が取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

牛田ブロック共同作業 No.2

 校舎の裏、高所で足場が悪い場所の作業もありました。
 梅雨が明け、湿度と気温の高い中、学校の環境整備に尽力される業務員さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

牛田ブロック共同作業 No.1

 牛田地区の技術指導員さん、業務員さんの6名が、早稲田小学校の樹木剪定をしてくださいました。共同作業は、牛田中学校、早稲田中学校、牛田小学校、牛田新町小学校を定期的に巡回し行われています。学校の法面の除草や清掃、タイルの張替えなどを行います。
 今回は、敷地内の伸びきった樹木を剪定し、児童の安全確保に努めました。夏休みには、1,2,6年生となかよし学級の靴箱の塗り替えが予定されています。
 
画像1
画像2
画像3

大掃除週間(〜16日)No.6

7月14日No.2
画像1
画像2

大掃除週間(〜16日)No.5

7月14日No.1
画像1
画像2
画像3

大掃除週間(〜16日)No.4

7月13日 掃除時間の様子 NO,2
画像1
画像2

大掃除週間(〜16日)No.3

7月13日 掃除時間の様子 No.1
画像1
画像2

大掃除週間(〜16日)No.2

7月12日 掃除時間の様子 No.2
画像1
画像2
画像3

大掃除週間(〜16日)No.1

7月12日 掃除時間の様子 No.1

画像1
画像2
画像3

学年別集団下校

先生の引率の元、集団下校を行いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140