最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:41
総数:125015

また会う日まで

今年度の全課程を終え、早稲田小学校から帰宅しました。

「おわり」は「新たなはじまり」でもあります。
4月からも「何かいいこと」がある、素晴らしい1年になると信じています。
画像1
画像2
画像3

最後の大休憩 No.2

早稲田小学校の今年度最後の大休憩が終わりました。
今日も、子供たちは仲よく、元気よく、大切な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

最後の大休憩 No.1

早稲田小学校の今年度最後の大休憩が終わりました。
今日も、子供たちは仲よく、元気よく、大切な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

「修了式」「離任式」「退任式」

晴天の下「修了式」「離任式」「退任式」を、早稲田小学校の体育館で終えました。

 今年度は、夏に東京オリンピック・パラリンピックが行われ、冬には北京オリンピック・パラリンピックが行われました。
 坂口校長先生は、「修了式」で早稲田小学校のみんなにも金メダルを送りました。

 なかよし学級の金メダルの種目は「音読劇スイミー」です。
1年生の金メダルの種目は「!?ハートの発見名人」です。
2年生の金メダルの種目は「すすめ早稲田っ子探検隊」です。
3年生の金メダルの種目は「友達へのやさしさ」です。
4年生の金メダルの種目は「自主的な行動」です。
5年生の金メダルの種目は「自分たちで考えて動く」です。
 
 最後に、高丸もと子さんの詩「今日からはじまる」の一部を紹介し、「みんながいてよかった」「わたしがいてよかった」と思える一年だったことを、みんなで振り返りました。


画像1
画像2
画像3

最後の掃除時間

今日は木曜日で「簡単清掃」でしたが、児童のみんなは一生懸命掃除をしていました。

5年生の生活委員会も集合し、「最後の掃除だからがんばるぞ!」と、各教室からのごみを集め、処理していました。
画像1
画像2
画像3

「最後のチャイム♪」

「6年生のみなさん、最後の給食、味わって食べていますか?いよいよ明日は卒業式ですね。」
「1年生から5年生のみなさん、今まで早稲田小学校のために、本当にたくさんがんばってくれた6年生の姿を忘れないでくださいね。今から、卒業式の練習の動画を流しまします。」
「かっこいい6年生の呼びかけと歌を見てください。」

 卒業生にとっての最後の給食時間は、最後の式に臨む、真剣ですてきな姿を下学年に披露する時間になりました。
 「最後のチャイム」という曲の、すてきなハーモニーが校舎全体を包みました。
 ペア学年の1年生は、大好きなお兄ちゃんとお姉ちゃんの姿を集中して観ていました。
画像1
画像2
画像3

3月 学校朝会

1月は”いそぐ” 
2月は”にげる” 
3月は”さる”と言われています。
お別れの3月の学校朝会をテレビ放送で行いました。

3月は仕上げの月です。夢も優しさも想像から生まれ、大切に育ててほしいという話と、一日一日を大切にしてほしいという話を、全員が落ちついた態度で聞いていました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140