最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:41
総数:125012

外で遊ぼう週間(10月19日〜22日) その4

 体育委員会のみんなは、片付けまで一生懸命でした。体育委員ではない6年生も片付けを手伝ってくれています。この4日間、楽しく元気に外で遊ぶことができました。すてきなわせだっ子の姿が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

外で遊ぼう週間(10月19日〜22日) その3

遊びの内容
「的あてゲーム サッカー版」点数が示された大小さまざまなペットボトルにボールを蹴って倒します。小さいペットボトルは高得点でした。
「ボール入れ」点数が書かれた箱の中に、ボールを投げ入れます。高得点は遠くに箱が置かれています。
画像1
画像2

外で遊ぼう週間(10月19日〜22日) その2

遊びの内容
「しっぽとりゲーム」ビブスを着た鬼に、しっぽ(タグ)を捕られないよう逃げ回ります。捕れらたら退場です。鬼には立候補した人がなることができ、低学年も鬼を楽しんでいました。
「転がしドッジ」高学年が転がすボールを当たらないように避けます。跳んで避けてはいけません。当たったら退場です。
画像1
画像2

外で遊ぼう週間(10月19日〜22日) その1

「体育委員会の取組」
 体育委員会の5.6年生が、昼休憩に元気なわせだっ子が外遊びを楽しめるよう、給食を早めに食べ終え、みんなのために準備を行っていました。
画像1
画像2
画像3

校内研修会

10月18日(月)に,校内研修会を行いました。
音楽科の授業では,6年生が学校のチャイムを「動機(モチーフ)」にして,曲づくりをしています。グループ発表を聞いて,工夫しているところを伝え合ったり,自分たちの曲がよりよくなるように改善したりしました。完成した曲を,ぜひみんなで聞きたいです!
画像1
画像2
画像3

共同作業

「法面の草刈り」
 今週の火曜日から4日間、牛田地区の業務の先生方に、本校の法面の草刈りを共同で実施していただきました。
刈った草木が山のように積まれています。暑い中本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

電子黒板の搬入設置

 電子黒板が早稲田小学校に設置されました。画面は60インチの大画面で、タッチパネルになっています。
 学級数の14台が、新しく搬入されました。業者の方が、テレビ台を組み立て、各教室に安全に運んでくださりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140