最新更新日:2024/06/16
本日:count up4
昨日:287
総数:796333
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

生徒会選挙リハーサル 11月16日(木)

明日の生徒会選挙のためのリハーサルです。
立候補者だけではなく、応援演説者、選挙管理委員など、多くの生徒達が選挙のために動いています。
立候補者は、下校時間ぎりぎりまで明日のために練習していました。
明日、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 11月16日(木)

1年生の様子です。
テストに向けて頑張っています。
わからないところは、先生や大学生の支援員の先生に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム個人写真 11月16日(木)

3年生卒業アルバムの個人写真の撮影が始まりました。
今日は1〜4組で、体育館で3クラス、生徒会室で1クラス撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月16日(木)

3年生総合的な学習の時間の様子です。
来週行われる、JICAの方の出前授業の事前準備を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月16日(木)

今日のメニュー

 小型黒糖パン
 塩レモン焼きスパ
 たことわかめとちりめんのサラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 11月16日(木)

B,C組の数学の様子です。

テストも近いので、わからないところを教え合っています。
しっかり学習に取り組んでいる様子でした。
画像1 画像1

登校の様子 11月16日(木)

寒い朝にも少し慣れました。
正門のもみじの葉っぱが、オレンジ色から赤色に変わりつつあります。
美しい赤色になっています。

生徒会選挙を明日に控え、今日も立候補者があいさつ運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生と…11月15日(水)

2年生の生徒が、ALTの先生に修学旅行のお土産を渡していました。
もちろん英語で会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAフラバールバレーボール大会練習 11月15日(水)

12月3日(日)に南区親善スポーツ大会が行われます。
本校のPTAから大会に参加します。
11月から毎週水曜日、体育館で練習しています。
ふらばーるバレーボールというふわふわで形が変わったボールを使います。
参加されている保護者の方は、とても楽しそうに練習されていました。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 11月15日(水)

今日のきずな学習会の様子です。

3年生は図書室で、1年生はテスト前なので音楽室で行いました。
2年生は欠席者が多いので中止にしています。

1年生では、大学生の支援員の先生に教えてもらいながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月15日(水)

今日のメニュー

 ごはん
 麻婆豆腐
 だいこんの中華サラダ
 チーズ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 11月15日(水)

1年生社会の授業です。
「四つの文明について理解し、共通点を見つけることができる」

授業観察週間ということで、他の先生方が参観していました。
教科書や資料で言葉を確認しながら、グループで作業を進めていました。
地理の内容を活用し歴史の内容を深めることで、興味を持って取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月15日(水)

今日も寒い朝でした。
日中は、昨日よりは暖かくなるようです。
1,2年生は試験も近いので、体調管理に気をつけて1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島県「話すこと」調査 11月14日(火)

6時間目に、3年生が広島県英語「話すこと」調査を行いました。
ヘッドセットをつけてタブレットを用い、解答します。
途中で機器のトラブルがあったものもあり、少し難しいようでしたが、頑張って取り組んでいました。
1,2年生が下校した後、全学年の先生の協力で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月14日(火)

今日のメニュー

 うずみ(ごはん)
 小いわしのから揚げ
 赤じそあえ
 牛乳

《郷土(広島県)に伝わる料理》
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

A組スイートポテト 11月14日(火)

今日は収穫したさつまいもで、スイートポテトを作りました。
いつものように訪問販売です。
しっかりお金の計算をして、おつりもきちんと渡せます。
売り上げは、次の収穫のための苗や種を購入します。
今日も完売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月14日(火)

今週から、先生達の授業観察週間が始まりました。
授業を複数の先生で観察し、協議を行います。

今日は1年生国語の授業の観察を行いました。
「根拠を示して説明しよう」という題材で、グループで課題を決め、自分で調べてみたいこと探します。
図書室で本を探したり、インターネットで検索したりして調べ学習を行いました。
分担しながら進めているグループもあり、アンケートを作成している生徒もいました。
取り組みに対して、前向きに学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 11月14日(火)

《陸上競技部》
 全日本中学校通信大会 四種競技 第3位
 市総体 高学年女子総合 第4位
 市総体 1年生女子総合 第2位
 市新人大会 男子総合 第6位
 市新人大会 女子総合 第2位
  陸上競技部は、夏の大会から数多くの表彰状をもらっています。
  個人の記録もたくさんありました。

《バドミントン部》
 市新人大会南安芸区大会 女子団体戦 第2位
 市新人大会南ブロック大会 男子団体戦 第3位
 市新人大会南安芸区大会 女子シングルス 第1位 第2位
 
《バレーボール部》
 市新人大会南区大会 第2位

《囲碁・将棋部》
 市総合文化祭 第3位
 市総合文化祭 オープン戦 第2位

多くの表彰を行いました。
おめでとうございます。
次の試合も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月14日(火)

今日も寒い朝でした。

今週末に行われる生徒会選挙のための選挙運動もラストスパートです。
元気にあいさつ運動を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月13日(月)

修学旅行から帰ってきた2年生の総合的な学習の時間では、「平和」についてプレゼンをします。
自分たちがメモをしてきたことなどを元に、発表原稿を考えていました。
限られた時間を使って、頑張って良い発表となるように取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368