最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:287
総数:796332
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

今日の給食 9月13日(水)

今日のメニュー

 ポークカレーライス
 小松菜とコーンのソテー
 牛乳

今日は、みんな大好きカレーです。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 9月13日(水)

3年生英語の授業です。
「関係代名詞の that をみつけることができる」というめあてで、少し難しい内容の課題が出されました。
グループで辞書を使ったり、聞いたりしながら、学習を進めていました。

現在、授業観察週間で、いろんな先生が授業を見に来ます。
頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 9月13日(水)

今日は、文化祭実行委員長から、文化祭に向けての話がありました。

全学年で初めての合唱に取り組む文化祭です。
 1 視野を広くすること。
 2 一回一回を大切にすること。
 3 楽しく行うこと。
この3つを意識して取組を進めてほしいです。
みんなで、一緒に文化祭を創りあげましょう。
画像1 画像1

登校の様子 9月13日(水)

昨日よりは少し暑い気がします。
とても良い天気の秋晴れです。
まだまだ、暑さ対策が必要です。
1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動トレーニング 9月12日(火)

今日は、剣道部のトレーニングでした。
足腰を鍛えるためのトレーニングでしょうか、3人組で取り組んでいました。
これから新人大会に向けて、勝ち上がれるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱リーダー会 9月12日(火)

1年生の様子です。
中学校に入って初めての文化祭です。
今年は、全学年が初めての学年合唱に取り組むことになります。
1年生は、来年に引き継ぐことができるように、しっかり取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犯罪防止教室 9月12日(火)

全学年で犯罪防止教室が行われました。
今日は、南警察署から来校され「薬物乱用防止」についてのVTRを視聴し、お話を聞きました。
とても真剣な態度で聞くことができました。
自分のこととして考え、安易な気持ちで手を出さないこと、しっかりと心得ていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月12日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 ホキの磯辺揚げ
 切り干し大根の炒め煮
 みそ汁
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 9月12日(火)

1年生女子の体育です。
剣道の授業でした。
剣の使い方を習い、二人組で練習していました。
みんな、格好良く決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組お買い物 9月12日(火)

A組のみなさんが、栽培に使う野菜や種を買いに行きました。
自分たちで、品物を確かめ選びます
最後はセルフレジでお会計を済ませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 9月12日(火)

朝はずいぶん涼しくだいぶ気温が下がったようですが、直射日光はまだまだ熱いです。
まだ暑さ対策をして、登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 9月11日(月)

部活動後の下校の様子です。
久しぶりの放課後の部活です。
早く帰って疲れをとり、明日、また元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主勉ノート表彰 9月11日(月)

自主勉ノートの表彰です。
先週に続き、1名の生徒を表彰しました。
よく頑張りましたね。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱リーダー会 9月11日(月)

2年生の様子です。
初めての合唱、学年で取り組むことを確認しました。
早く歌詞を覚えて、歌の練習を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱リーダー会 9月11日(月)

3年生の様子です。
最初で最後の合唱です。
全員で歌う学年合唱も、もちろん初めてですが、最高学年としてしっかり取り組もうということを、パートリーダーで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 9月11日(月)

テスト後の、きずな学習会です。
テストが終わったからでしょうか、参加者は少なかったですが、集中して取り組んでいました。
教育相談週間でもあるので、待ち時間で学習している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月11日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 鶏肉と卵のさっぱり煮
 米麹汁
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

朝読書の様子 9月11日(月)

登校後すぐに朝読書から始まります。
どの教室でも、静かに読書をしています。
1日の始まりを、落ち着いて過ごすことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 9月11日(月)

今週も、さわやかなあいさつ運動から始まりました。

朝は、だいぶ気温も下がり、過ごしやすくなってきました。
正門にある紅葉の葉っぱが、てっぺんから少しずつ紅くなっています。
いつまでも暑いと思っていますが、秋が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
《来週の予定》

 11日(月) 教育相談週間(〜29日)、きずな学習会
 12日(火) 犯罪防止教室(薬物乱用防止)
 13日(水) 生徒朝会 きずな学習会
 14日(木) 中学校活動体験(午後)
 15日(金) 学活(合唱練習)

前期期末試験が終わりました。
夏休みが終わってテストまで、とても慌ただしかったと思いますが、これから、前期の締めくくりをするとともに、文化祭の取り組みが始まります。
全学年、初めての合唱の取り組みです。
全校生徒で、文化祭を成功させましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368