最新更新日:2024/06/16
本日:count up34
昨日:287
総数:796363
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

3年総合的な学習の時間 11月21日(火)

午後から、青年海外協力隊の経験のある方を講師としてお呼びして、各クラスで講演をしていただきました。

校長室の前で、案内の係の生徒が待っています。
welcomeボードを作り、各クラスまで案内しました。
みんな笑顔で対応していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組クリスマスツリー 11月21日(火)

東校舎の入り口に、大きなクリスマスツリーが飾られました。
一気にクリスマスモードになりました。
クリスマス、冬休みまで、あと約1ヶ月です。
急な気温の変化で体調を崩さないように、みんな元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月21日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 さわらの磯辺揚げ
 きんぴら
 赤だし
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1,2年生後期中間試験1日目 11月21日(火)

1年生の様子です。
1時間目の国語のテスト、集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生後期中間試験1日目 11月21日(火)

2年生の様子です。
1時間目の国語、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月21日(火)

1,2年生は中間試験なので、手に勉強道具を持っている生徒がいました。
勉強したことを登校中も確認しながら歩いていました。

今日は、執行部生徒に加えボランティアの生徒が3人、あいさつ運動をしてくれました。
朝から、大きな声のあいさつで、さわやかな気分になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 11月20日(月)

1年生は、いつ行っても黙々と取り組んでいます。
試験前、毎日来続けた生徒もいます。
明日の試験の健闘を祈ります。
試験が終わっても、部活のない日に合わせて、きずな学習会にきて勉強してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 11月20日(月)

2年生の様子です。
明日からの試験を前に、真剣に取り組んでいました。
自分の力が発揮できるよう、家庭学習につながるきずな学習会にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 11月20日(月)

3年生はリスニングの日でしたが、少ない人数で頑張っていました。
受験に必要な、力をつけるべく続けてきている生徒がいます。
頑張っています。
大学生の支援員の先生も手伝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム個人写真 11月20日(月)

今日は5組から7組の撮影を行いました。

みんなの思い出がたくさん詰まったアルバムになりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主勉ノート表彰 11月20日(月)

10月の自主勉ノートの表彰を行いました。

3年生3名と2年生2名です。
今まで、14冊のノートを終えている生徒もいます。
頑張っています。
今、1,2年生は試験週間なので、ノートを活用してしっかり取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月20日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 のり佃煮
 親子丼
 ツナと野菜のあえ物
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

生徒会選挙結果放送 11月20日(月)

先週行った生徒会選挙の結果、立候補した3名は信任されました。
おめでとうございました。

選挙管理委員長から、選挙の結果と選挙に対する講評を放送しました。

24日(金)には、生徒朝会で認証式を行います。
画像1 画像1

登校の様子 11月20日(月)

1週間が始まりました。

先日の急な寒さで、正門前の紅葉の葉っぱの色が、真っ赤になりました。
だんだんと冬に近づいています。

今週は、明日と明後日に1,2年生の中間試験を行います。
試験週間の土日、しっかり勉強できましたか?
引き続き、体調を整えて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 11月17日(金)

テスト前のきずな学習会です。
それぞれ、課題に取り組んでいました。

明日、明後日休みになりますが、家庭学習を頑張ってください。
来週20日(月)もテスト前最後の学習会がありますので、しっかり勉強して帰ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙開票 11月17日(金)

放課後、選挙管理委員が集まり開票作業を行いました。
選挙の結果は、20日(月)の朝放送で行います。

立候補者を始め、選挙に関わった皆さん、お疲れ様でした。
これからの、よりよい宇品中学校のため、みんなで協力して取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会選挙 11月17日(金)

今回は信任投票という形になりましたが、3人の立候補者はしっかりと自分の思いを述べ、生徒の皆さんに伝えることができたのではないかと思います。

演説の後は、選挙管理委員長から投票の際の注意事項を全体に伝えました。

その後、各クラスの選挙管理委員の指示により、投票を行いました。
どのクラスも、真剣に演説を聴き、投票していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙 11月17日(金)

午後から生徒会選挙の演説会と投票を行いました。
放送室から生放送です。

現生徒会長と校長先生から、選挙についての話の後、応援演説者と立候補者が演説をしました。
応援演説は立候補者について話、立候補者は、選挙の公約を堂々と述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月17日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 さばの照り焼き
 ひじきの炒め煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

《食育の日(わ食の日)》でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 11月17日(金)

週末になりました。
今日は、朝からボランティアであいさつ運動をしている生徒が多くいました。
ありがとうございます。

また、今日は生徒会選挙立ち会い演説会の日です。
演説の後は、選挙です。
来年の宇品中学校のリーダーを選ぶとともに、リーダーを支えて、全校生徒でよりよい学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368