最新更新日:2024/06/17
本日:count up292
昨日:287
総数:796621
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

今日の給食 7月11日(火)

今日のメニュー

 ご飯
 豚レバーの揚げ煮
 温野菜
 中華スープ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

MLB教育(1年) 7月11日(火)

1年生MLB教育の様子です。
保護者の方に参観していただきました。
ありがとうございました。

ストレスとの向き合い方について、グループで交流しました。
いろんな意見がありました。
スクールカウンセラーの先生から、具体的な対処の仕方についてアドバイスもありました。
よりよい向き合い方を探していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 7月11日(火)

1年生国語の授業です。
毛筆に取り組んでいます。
夏休みの課題も出ているようなので、練習しています。
心を落ち着かせて、筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 7月11日(火)

朝から良い天気です。
暑い一日になりそうです。
雨があがり、セミが鳴き始めています。
そろそろ梅雨明けでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉ノートの取り組み 7月10日(月)

6月の自主勉ノートの取り組みの表彰がありました。
1年生1名、2年生1名、3年生2名です。
中間テストのあと、コツコツ頑張りました。
「継続は力なり」です。
これからも、引き続き努力してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 7月10日(月)

今日も2年生中心に、勉強しに来ていました。
先週に続き、大学生の先生が2名来て学習をみてくれました。
みんな、少しずつでも勉強して力をつけましょう。

次回は12日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SHRの間に… 7月10日(月)

アンケートが終わったクラスが、校舎の階段をきれいに掃除してくれていました。
素晴らしい「ABCD理論」が実践されている場面でした。
2年1組の皆さんです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評価アンケート 7月10日(月)

SHRを利用して、学校評価アンケートを行いました。
昨年に続きGoogleフォームでの回答となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組み 7月10日(月)

10月に行われる文化祭の取り組みが始まりました。
4年ぶりに合唱が復活します。
過去のステージ発表を見て、イメージをわかせました。

学年合唱、どんな合唱を作り上げるのでしょうか。
今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 7月10日(月)

2年生数学の授業です。
授業の終わりの振り返りにはGoogleフォームを使って振り返りを行います。
自分が考えたことも、入力するとすらすら記入できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 7月10日(月)

2年生理科の授業です。
「水の循環」の内容でした。
雨が降ったり、やんだり、晴れたり、最近の気候はめまぐるしいです。
そんな日常から、考えることができます。
グループでホワイトボードを使い、考えたことを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 7月10日(月)

1年生国語の授業の様子です。
毛筆で書写を行っていました。
「天地」
バランスが難しい字です。
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組農園の収穫 7月10日(月)

今日も大繁盛でした。
大きな赤いトマトがおすすめです。
「まいどあり!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月10日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 うま煮
 切昆布の炒め煮
 味付小魚
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 7月10日(月)

週末から降り続いている雨で、広島市にも土砂災害警戒が発令されている地域もあり心配な状況です。
これからの天候の状況を確認しながら過ごしていきましょう。

玄関前の、ひまわりがたくさん花を咲かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動写真 7月7日(金)

今日も、アルバムの部活動写真撮影が行われました。
集合写真だけでなく、一人ずつのパフォーマンスも撮影します。

みんないい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴作成 7月7日(金)

昨日と今日で、平和の取り組みとして折り鶴を作成しました。
今日は3年生が鶴を折りました。

今年度は「教師と子どもの碑」の慰霊碑に参加し、折り鶴を献納する予定です。
平和を思い、1羽ずつ心を込めて折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 7月7日(金)

D組の英語の授業です。
しっかり頑張って取り組んでいます。
できたところを、先生にしっかり確認してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 7月7日(金)

3年生社会の授業です。
タブレットで調べたことを、グループで共有し学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月7日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 小いわしのから揚げ
 きゅうりの赤じそあえ
 そうめん汁
 牛乳

《行事食「七夕」》
《郷土(広島県)に伝わる料理》
《地場産物の日》「ねぎ」「きゅうり」が使用された料理です。

七夕に日に、織り糸や天の川を連想させる「そうめん」がよく食べられるようです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368