最新更新日:2024/06/17
本日:count up218
昨日:287
総数:796547
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

授業の様子 4月13日(木)

2年生も今日から授業開始です。
1年間、よりよい授業になるように、クラスみんなで協力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4月13日(木)

2年生数学の授業です。
「数学ができるようになるための授業のルール」
みんなで考え、意見を出しあっています。
クラスみんなで授業をつくっていくということです。
みんなで意識しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4月13日(木)

今日から1年生も、授業が始まりました。
授業の説明、先生の紹介、オリエンテーションなどがありました。
中学校の授業に、早く慣れてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4月13日(木)

1年生国語の授業です。
詩の学習です。
一編の詩を読みながら、グループで交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4月13日(木)

1年生理科の授業です。
生活に身近な題材から考えています。
グループで、自分の考えを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月12日(水)

今日のメニュー

 牛丼
 甘酢あえ
 牛乳

給食2日目でした。
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

学級の様子 4月12日(水)

1年7組
学級組織も早くきまりました。
早くも、みんな打ち解けている様子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子 4月12日(水)

1年6組
学級目標を決めるためのワークシートを書き、グループで相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子 4月12日(水)

1年5組
学級組織も早くきまり、教室内のいろいろなものの使い方などについて先生が説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子 4月12日(水)

1年4組
学級目標を作成していました。
少人数グループで話すと話しやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子 4月12日(水)

1年3組
〜理想のクラスを絵にしよう〜1年後の1年3組
班で一人ずつ絵を描いていきます。
どんな絵に仕上がったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子 4月12日(水)

1年2組
学級目標を決めています。
グループで話し合うと、どんな学級にしたいか色々な言葉がでてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子 4月12日(水)

1年1組
学級組織を決めていました。
立候補者がたくさんいました。
すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子 4月12日(水)

先生の話を聞きい、年間の計画を立てているクラスもありました。
宇品中学校の中堅学年の2年生です。
様々な行事を通して、成長していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子 4月12日(水)

2年生の学活の様子です。
学級目標を考えています。
個人で考えたり、グループで意見を出し合ったりして、学級で一つの目標を決めています。

廊下には、自己紹介カードが掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子 4月12日(水)

3年生の学活の様子です。
学級目標を決めたり、仲間作りをしたり、各クラス工夫をして取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体学活 4月12日(水)

1時間目の全体学活で、生活のきまりや学校生活について話がありました。
生徒手帳も見ながら、宇品中学校のきまりについて確認しました。

校長先生からは、今年から始まる「自主勉ノート」の説明がありました。
自ら学ぶ力をつけるための取り組みです。
頑張って取り組んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 4月12日(水)

雨の朝です。

今日も副教材の引き換えを行いました。
明日以降は、購買に置いていますので、まだ引き換えていない人は、振込証明を持って購買に行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 4月11日(火)

下校の時間です。
2,3年生はしっかり部活をして下校しました。

4月から9月までは、最終下校時刻が6:00です。
空は明るいですが時間は遅くなるので、早く家に帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定 4月11日(火)

午後からは、身体測定や聴力検査などが行われました。
クラスごとに並んで、検査会場に行きます。
どのクラスも、静かに並んで検査することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368