最新更新日:2024/06/17
本日:count up146
昨日:287
総数:796475
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

きずな学習会 12月11日(月)

今日は、多くの生徒が学習していました。
冬休みも近づき、今までの復習もする必要があります。
また、3年生は懇談が終わり、入試に向けて意識が高まったようです。

次回は、13日(水)です。
たくさんの生徒の参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生個人写真 12月11日(月)

1年生の個人写真の撮影を行いました。
なぜ今個人写真かというと、卒業アルバムに載せ、3年間の成長を感じられることになります。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月11日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 高野豆腐の五目煮
 ハムと小松菜の炒め物
 チーズ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 12月11日(月)

B,C組の2年生理科の授業と、D組の1年生国語の授業です。
難しい問題に挑戦していました。
みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月11日(月)

暖かい朝です。
今日も、執行部とボランティアによるあいさつ運動から始まりました。
冬休みまで、あと2週間です。
今週は、1,2年生による廊下の大掃除もあります。

今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生三者懇談会 12月8日(金)

3年生の懇談会も、今日で終了です。
寒い中、お忙しい中、保護者の皆様には来校いただきありがとうございました。
3年生の皆さんは、進路決定に向けて大事な時期ですが、残りの中学校生活を充実したものになるようにしていきましょう。
画像1 画像1

A組クリスマス飾り 12月8日(金)

クリスマスまで、あと2週間と少しになりました。
A組で作成していたクリスマスの飾りが完成しました。
リースも手作りで、つるを自分たちで巻いて作成しました。
松ぼっくりのクリスマスツリーもかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月8日(金)

今日のメニュー

 中華丼
 ししゃものから揚げ
 もやしの中華あえ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年生三者懇談会 12月8日(金)

今日も午後から、3年三者懇談会を行います。
最終日となります。
寒い中、保護者の皆様には来校いただきありがとうございます。
駐車場を用意していますので、近隣の商業施設に停めることがないようお願いします。

進路決定に向けての話が中心になると思いますが、残りの中学校生活の過ごし方などの話ができればと思います。
各教室の前には、掲示物や学級通信などがありますので、ご覧ください。
どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月8日(金)

1週間最後の日です。

今日も、さわやかなあいさつから始まりました。
ボランティア、1週間ありがとうございました。
継続することが大切です。

今日も1日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の教室 12月7日(木)

放課後の教室では…

生徒が、教室整備をしたり、勉強を教えてもらうために残っていたりしていました。
そして、2年生の教室前に修学旅行の時の写真が、一面に貼られていました。
また、懇談の時に保護者の方に見ていただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月7日(木)

2年生英語の授業です。
会話の練習を頑張っていました。
落ち着いて授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月7日(木)

今日のメニュー

 パン
 チョコレートスプレッド
 白菜のクリーム煮
 野菜炒め
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年三者懇談会 12月7日(木)

今日も午後から、3年三者懇談会を行います。
寒い中、保護者の皆様には来校いただきありがとうございます。
駐車場を用意していますので、近隣の商業施設に停めることがないようお願いします。

進路決定に向けての話が中心になると思いますが、残りの中学校生活の過ごし方などの話ができればと思います。
各教室の前には、掲示物や学級通信などがありますので、ご覧ください。
どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月7日(木)

1年生保健体育の授業です。

持久走に取り組んでいます。
寒いので、すぐ身体は温まりそうです。
みんな頑張って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月7日(木)

今朝は風が強く、少し暖かい朝でした。

3年生のあいさつボランティアの生徒が、さわやかなあいさつをしてくれています。
今日も1日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 12月6日(水)

3年生は懇談会なので、1,2年生のみのきずな学習会です。
人数は少なかったですが、先生に丁寧に教えてもらっています。
部活が休養日の皆さん、勉強して帰りましょう。
次回は、11日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉ノート表彰 12月6日(水)

11月の自主勉ノートの表彰を行いました。
2年生2人、1年生1人です。

よく頑張りました。
おめでとうございます。

12月も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月6日(水)

今日のメニュー

 ごはん
 含め煮
 ひじきサラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 12月6日(水)

3年生理科の授業です。
授業観察で2人の先生が参観していました。

自分の誕生日の星座は、誕生日の日に見えるのか。
地球儀と太陽に見立てたボールとタブレットなどで確認しました。
なぜそうなるのかをグループ内で説明し、実演しながら納得するまで教え合っていました。
どのグループも、真剣に取り組んでいました。
思考力、表現力につながる経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368