最新更新日:2024/06/16
本日:count up244
昨日:301
総数:796286
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

平和フィールドワーク 11月7日(火)

真剣に見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和フィールドワーク 11月7日(火)

碑めぐりが始まりました。
班で計画を立て、平和公園内の碑を巡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和フィールドワーク 11月7日(火)

これから平和公園内のフィールドワークです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和フィールドワーク 11月7日(火)

被爆体験の講話の様子です。
しっかりメモを取り、真剣に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和フィールドワーク 11月7日(火)

平和公園で昼食です。
天気が良いので、気持ちが良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和フィールドワーク 11月7日(火)

平和資料館の中で学習です。
真剣に見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和フィールドワーク 11月7日(火)

平和資料館の中で学習です。
真剣に見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和フィールドワーク 11月7日(火)

1年生は平和公園でフィールドワークを行います。
1日平和学習を行います。
今までの学習をふまえて、より良い学習になるように取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 11月6日(月)

今日のきずな学習会は、1,3年生対象でした。
少ない人数でしたが、1年生は各自の課題を、3年生は入試問題に取り組んでいました。

次回は、来週の月曜日です。
1,2年生は中間試験が近づいています。
放課後学習して帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月6日(月)

今日のメニュー

 柳川風丼
 野菜炒め
 みかん
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

修学旅行結団式 11月6日(月)

修学旅行結団式を行いました。
明日からの修学旅行に向けて、行動目標をしっかり確認しました。
団長の校長先生からは、「いつでもどこでも『ABCD理論』を忘れずに、安全に気をつけて行きましょう」とお話がありました。

明日から3日間は、良い天気になりそうです。
今日は、早く休んで明日元気に出発できるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月6日(月)

1週間が始まりました。
どんより曇り空、久しぶりの雨の朝でした。

明日から2年生は2泊3日の修学旅行に行きます。
今日は、荷物を持って登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 11月2日(木)

生活委員会です。
掃除道具や、ゴミの回収のことで頑張っています。
生活点検についても、取り組みが始まるようです。
各クラス群で、ホワイトボードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 11月2日(木)

代議員会です。
よりよい授業にしようキャンペーンや時間を守ろうキャンペーンなど、普段の学校生活に関わる取り組みを頑張っています。
また、学校生活の見直しについても、クラスでの意見を集約したり、代議員会で発表したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 11月2日(木)

図書委員会です。
いつも学級文庫の管理や整理、図書室の当番、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 11月2日(木)

今日は、「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」の日でした。
本校では、6時間目の終わりに、地震と火災の訓練を行いました。

先週、津波の訓練を行ったばかりなので、意識して行動できた生徒が多かったように思います。
教頭先生から「身を守る」ことを一番に考えて行動してほしいという話がありました。
避難するときは、想定外のことを想定し、自分事として考え、迅速に行動してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生集会 11月2日(木)

修学旅行のための集会を開きました。
色々な場所で集合しなければならないので、集まる練習です。
普段と違う墓所で、速やかに行動する必要があります。
普段の2年生の行動を見ていると、大丈夫だと思います。
みんなで協力してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月2日(木)

1年生美術の授業です。
絵文字に挑戦しています。
自分で考えたり、教科書野資料集を見たり、タブレットで調べたりして考えています。
いい作品ができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月2日(木)

A組が各自の課題に取り組んでいました。
その間に収穫したお芋のデザートを作っていました。
おいしくできたかな。
食べた後は、学習を頑張ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月2日(木)

B,C組の英語の授業です。
英語でスピーチをする原稿の清書をしていました。
みんな真剣な表情で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368