最新更新日:2024/06/15
本日:count up214
昨日:301
総数:796256
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

今日の給食 6月26日(月)

(今日のメニュー)

 ごはん
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 中華サラダ
 牛乳

《地場産物の日》「チンゲンサイ」「きゅうり」が使用されています。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

A組栽培 6月26日(月)

先週に続き、A組さんが栽培したキュウリの販売です。
今日はミニトマトもありました。
天気が良かったので、どんどん大きくなりたくさん収穫できました。
採れたての、とてもみずみずしい野菜です。
いろいろな学習につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動解団式 6月26日(月)

1年生野外活動の解団式を行いました。
江田島青少年交流の家での1泊2日の野外活動は、とても充実した行事になりました。
入学してから、約3ヶ月、中学生としてこれからの成長を期待します。
この行事で学んだことを生かして、いろいろな取り組みに挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 6月26日(月)

今日の生徒朝会では、今年度から生徒会で取り組んでいる「校則の見直し」についての話がありました。
今回は「髪型」についてです。
代議員会を通して、学級で話し合いを進めてきましたので、これからのルールをしっかり守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 6月26日(月)

生徒朝会で、選手権広島県大会に出場する生徒の壮行式がありました。

 男子バスケットボール部
 サッカー部
 女子バドミントン部
 陸上競技部(女子)
 陸上競技部(男子)
 男子ソフトテニス部
 水泳部(女子)
 水泳部(男子)
 剣道部(女子)
 硬式テニス女子個人

校長先生と生徒会から、激励の言葉を贈りました。
代表して、男子バスケットボール部のキャプテンがあいさつしました。

多くの生徒が出場します。
次につながる良い結果が出ますように、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 6月26日(月)

1週間が始まりました。
雨の朝です。
今週は、天気の悪い一週間になりそうです。

あと少しで7月になります。
時の経つのは早いので、計画的に取り組みましょう。
画像1 画像1

下校時間 6月23日(金)

1週間が終わりました。
いつも下校時間に剣道部の生徒が、笑顔でピースをしてくれます。
気持ちが明るくなりますね。

来週も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

今日の給食 6月23日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 ひじきの佃煮
 ホキの天ぷら
 きゅうりの赤じそあえ
 けんちん汁
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

職員室前掲示板 6月23日(金)

昨日に続き、業務員さんが作業されました。
クロスを貼り替えて、とても明るくなりました。
ありがとうございました。
有効に活用したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 6月23日(金)

1学年いないだけで、ずいぶん少なく感じる2日間でした。
さわやかなあいさつから1日が始まりました。

体育でプールが始まっています。
プールバックを持って登校する生徒を多く見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動トレーニング 6月22日(木)

今日の部活動トレーニングは、水泳部でした。
プールを前に「泳ぎたいな」という気持ちだったと思いますが、泳ぐ前のストレッチを少し時間をかけて行いました。
普段の練習に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6月22日(木)

2年生数学の授業です。
連立方程式について、考え方から学習していました。
活発に意見を交流し、人の発表のを自分の言葉で説明していました。
しっかり説明できることこそ、理解している証拠です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6月22日(木)

2年生理科の授業です。
元素記号について調べていました。
詳しく調べ、レポートにします。
黙々と、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前掲示板 6月22日(木)

職員室前の掲示板をリニューアルしています。
先日に引き続き、業務員さんに、ポスターを貼る部分をきれいにいてもらっています。
ありがとうございます。
明日、完成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月22日(木)

今日のメニュー

 小型バターパン
 ミートビーンズスパゲッティ
 ツナサラダ
 牛乳

学校も野外活動と同じでスパゲッティでしたね。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

野外活動1日目 6月22日(木)

夕べのつどい
午後の活動が終わり、夕べのつどいが始まりました。
今日の振り返りを行い、夜の活動につなげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目 6月22日(木)

4〜7組は、これからオリエンテーリングです。
説明は、係の生徒が行います。
暑いので、気をつけて活動してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 6月22日(木)

雨の朝でした。
登校中も降り続いています。

1年生は、今日から野外活動へ出発です。
宇品港に集合しています。
午後からの活動までに、雨があがることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA保体部 6月21日(水)

体育館で、PTA保体部会が行われました。
役員さんの顔合わせと、12月に行われる南区PTA親善スポーツ大会の種目ふらばーるバレーの体験を行いました。
ふらばーるボールは、やわらかい三角形のような形をしています。
競技はバレーボールのルールが元になっていますが、ワンバウンドでとることも可能だそうです。
役員の皆さん、競技になるととても楽しそうに活動していました。
どなたにもできそうな競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 6月21日(水)

今日も2年生を中心に、多くの生徒が学習していました。
国語のワーク、英語の課題など、それぞれ自分で学習道具を持ってきていました。
友達同士で教えあいながら、頑張っている姿もみられました。
集中して取り組んでいました。

次の学習会は、来週月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368