最新更新日:2024/06/17
本日:count up437
昨日:287
総数:796766
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

授業の様子 1月29日(月)

1年生数学の授業です。
円すいのの側面積を求めていました。
グループで協力して教え合って、解答を出していました。
グループには、わかるように教えてくれる仲間がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生応援放送 1月29日(月)

昼食時間に、1,2年生から3年生に向けた「3年生応援放送」のVTRが流されました。
3年生は明日から、入試が始まります。
今までお世話になった先輩方へのお礼に気持ちを込めて、部活動などを中心に作成しました。
A組の太鼓の演奏も迫力があって良かったです。

3年生の皆さんも、給食を食べながら見てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月29日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 吉野煮
 はりはり漬け
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 1月29日(月)

今週も始まりました。
今日も、とても寒い朝でしたが、日中は少し暖かくなるようです。
みんな元気に登校してくれています。
今週も1週間頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月26日(金)

3年生の理科の授業です。
期末試験の振り返りを行っていました。
問題を、実際に実験し確認したり、友達に教えてもらったり、真剣に取り組んでいました。

来週、受験のある仲間もいます。
体調に気をつけて、週末を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月26日(金)

1年生数学の授業です。
立方体の表面積の求め方について学習していました。
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月26日(金)

A組1年生の様子です。
自分の課題にしっかり集中して取り組んでいました。
頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月26日(金)

今日のメニュー

 玄米ごはん
 のり佃煮
 高野豆腐の五目煮
 おかかあえ
 牛乳

地場産物の日「こまつな」「キャベツ」が使用されています。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 1月26日(金)

一昨日、昨日よりは寒さが和らいだように思いますが、今日も寒い朝です。「寒い、寒い」と言いながらも生徒は元気に登校しています。

執行部のあいさつ運動もあり、今日もさわやかに1日のスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年総合的な学習の時間 1月25日(木)

発表を聞いている生徒も先生も真剣です。
今回の取り組みの真剣さが伝わってきます。

昨年に比べてレベルが上がっている発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間 1月25日(木)

ポスターも工夫を凝らしています。
また、道具を使い発表もわかりやす説明する工夫をしていました。
みんな真剣そのものです。
どのグループも練習通りできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合的な学習の時間 1月25日(木)

ポスターセッションの発表会です。

修学旅行を通して、平和について考えていきました。
グループでの発表で、新たにわかったことや考えさせられたことなど、たくさんありました。

この発表が、始まりです。
自分たちが考えてきたことを実践できるように努めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月25日(木)

今日のメニュー

 黒糖パン
 揚げ肉のカレー煮
 シルバーサラダ
 牛乳

今週は「全国学校給食週間」です。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 1月25日(木)

今朝も、とても寒い朝でした。

宇品東民生委員児童部のみなさんが来校され、正門で朝のあいさつをしていただきました。
寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝 1月25日(木)

昨夜から雪が降り続いていますが、今日はグラウンドもうっすらと雪が積もっていました。

道路も凍っているところがあるかと思いますので、生徒の皆さんは、気をつけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の部活動 1月24日(水)

創作ダンス部は、今週、地域の幼稚園でイベントがあります。
寒い中、外で練習していましたが、カメラを向けると、皆がかけよってきました。
なぜか、通りかかった吹奏楽部の先生と一緒に写真におさまっていました。
雪が素敵ですね。

寒い中、しっかり頑張っています。
今週末のイベントが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の部活動 1月24日(水)

放課後すぐ、雪がたくさん降りました。
寒い中、生徒達は一生懸命部活動をしています。

男子ソフトテニス部もコート3面使い、張り切って動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 1月24日(水)

今日は部活のない1年生が参加していました。
宿題の英語に取り組んでいた生徒が多かったです。
みんなと、楽しそうに学習している雰囲気もありました。

自主学習に取り組んでいる2年生もいました。
各自で学習する習慣をつけています。

みんな頑張っています。
次回は来週の月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月24日(水)

3年生保健体育の授業です。
ダンスもずいぶん進みました。
それぞれのグループで、タブレットを用いて練習に取り組んでいます。
本番までは、あと2週間ちょっとです。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年高校説明会 1月24日(水)

5,6時間目は2年生の高校説明会です。
崇徳高等学校、山陽高等学校、広島国際学院高等学校、広島県瀬戸内高等学校の4校の先生に来校いただきました。
それぞれの、学校の特徴や卒業後の進学先など、細かく説明がありました。
これからの1年間は、あっという間に過ぎていきます。
3年生になると、各学校でのオープンスクールなどが開催されます。
自分の目で見て、しっかり見定めてください。

保護者の皆様には、とても寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
これから進路決定に向けて、ご家庭でもしっかり話し合う機会が増えると思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368