最新更新日:2024/06/26
本日:count up379
昨日:442
総数:802850
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

登校の様子 11月15日(水)

今日も寒い朝でした。
日中は、昨日よりは暖かくなるようです。
1,2年生は試験も近いので、体調管理に気をつけて1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島県「話すこと」調査 11月14日(火)

6時間目に、3年生が広島県英語「話すこと」調査を行いました。
ヘッドセットをつけてタブレットを用い、解答します。
途中で機器のトラブルがあったものもあり、少し難しいようでしたが、頑張って取り組んでいました。
1,2年生が下校した後、全学年の先生の協力で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月14日(火)

今日のメニュー

 うずみ(ごはん)
 小いわしのから揚げ
 赤じそあえ
 牛乳

《郷土(広島県)に伝わる料理》
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

A組スイートポテト 11月14日(火)

今日は収穫したさつまいもで、スイートポテトを作りました。
いつものように訪問販売です。
しっかりお金の計算をして、おつりもきちんと渡せます。
売り上げは、次の収穫のための苗や種を購入します。
今日も完売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月14日(火)

今週から、先生達の授業観察週間が始まりました。
授業を複数の先生で観察し、協議を行います。

今日は1年生国語の授業の観察を行いました。
「根拠を示して説明しよう」という題材で、グループで課題を決め、自分で調べてみたいこと探します。
図書室で本を探したり、インターネットで検索したりして調べ学習を行いました。
分担しながら進めているグループもあり、アンケートを作成している生徒もいました。
取り組みに対して、前向きに学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 11月14日(火)

《陸上競技部》
 全日本中学校通信大会 四種競技 第3位
 市総体 高学年女子総合 第4位
 市総体 1年生女子総合 第2位
 市新人大会 男子総合 第6位
 市新人大会 女子総合 第2位
  陸上競技部は、夏の大会から数多くの表彰状をもらっています。
  個人の記録もたくさんありました。

《バドミントン部》
 市新人大会南安芸区大会 女子団体戦 第2位
 市新人大会南ブロック大会 男子団体戦 第3位
 市新人大会南安芸区大会 女子シングルス 第1位 第2位
 
《バレーボール部》
 市新人大会南区大会 第2位

《囲碁・将棋部》
 市総合文化祭 第3位
 市総合文化祭 オープン戦 第2位

多くの表彰を行いました。
おめでとうございます。
次の試合も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月14日(火)

今日も寒い朝でした。

今週末に行われる生徒会選挙のための選挙運動もラストスパートです。
元気にあいさつ運動を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月13日(月)

修学旅行から帰ってきた2年生の総合的な学習の時間では、「平和」についてプレゼンをします。
自分たちがメモをしてきたことなどを元に、発表原稿を考えていました。
限られた時間を使って、頑張って良い発表となるように取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月13日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 うま煮
 おかかあえ
 牛乳

《郷土(広島県)に伝わる料理》でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 11月13日(月)

教育委員会から、学校の様子を見に来校されました。
落ち着いて授業を行っている様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月13日(月)

恒例になりました、A組さんの訪問販売です。
今日は、収穫した紫いもの販売です。
3年生と1年生の二人が職員室に販売に来ました。
大きいおいもや小さいおいも、それぞれ値段がついていました。
計算しておつりを渡り、販売完了です。
まいどあいがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月13日(月)

今日はとても風が冷たい寒い日でした。
空気が澄んで朝日がとてもきれいに見えました。

先週までとはうってかわり、今日はブレザーを着て登校している生徒が多かったです。

いよいよ生徒会選挙が今週末になりました。
選挙運動も再開し、立候補者は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会 11月10日(金)

3年生の進路説明会を行いました。

進路指導主事から、進路決定について、これからの流れや具体的な手続きなどの話をしました。
来月、三者懇談会が行われますので、ご家庭でもしっかり話してきてください。

天気が悪い中、多くの保護者の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組お芋チップス 11月10日(金)

A組さんが、栽培した紫芋をポテトチップスにしました。
今日は、校長先生が買ってくれました。
上手に販売できました。
画像1 画像1

今日の給食 11月10日(金)

今日のメニュー

 減量ごはん
 ひじき佃煮
 すきやきうどん
 酢の物
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1

修学旅行解団式 11月10日(金)

団長の校長先生から「大成功の修学旅行でした。これからは学校のリーダーとして中心になる学年です。しっかり任せられます。」とお話がありました。

行動目標、クラス目標についての振り返りを行いました。
修学旅行中と同様に、静かに話を聞き、話が終わると自然に拍手がわいてくるという、学年の目標である「あったかい学年」の雰囲気が伝わってきました。

今回の経験を、今後の学校生活に生かして頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月10日(金)

2年生が修学旅行から帰り、久しぶりの全学年での登校です。
2年生は、少し疲れが見えるようですが、頑張って登校してきました。
今日は、修学旅行の振り返りをして解団式が終わったら下校です。

正門付近のもみじの葉っぱが、最近の寒暖差のためか紅葉が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子 11月8日(水)

午後から、広島市の中学校では研究会が行われていました。
本校では、数学の研究授業を1年6組で行いました。

他の学校の、数学の先生方にお越しいただき、参観してもらいました。
難しい課題でしたが、グループで取り組んでいました。
1年6組のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月8日(水)

今日のメニュー

 ごはん
 さけのから揚げ
 即席漬け
 さつま汁
 牛乳

「秋の献立」です。
《地場産物の日》「米」「牛乳」「だいこん」「ねぎ」
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学校の様子 11月8日(水)

1年生国語の授業です。
「根拠を示して説明しよう」
図書室で、資料を見たりタブレットで調べたり、またアンケートを採ったりしています。
よりよい文章を書く練習です。
頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368