最新更新日:2024/06/16
本日:count up17
昨日:287
総数:796346
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

授業の様子 1月11日(水)

1年女子保健体育の授業です。
自分を表すとは難しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月11日(水)

1年生国語の授業です。
みんなで集中して、説明文を読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月11日(水)

今日のメニュー

 ごはん
 肉豆腐
 ツナと白菜のあえもの
 みかん
 牛乳

冬は暖かい給食がうれしいです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

陽気 1月11日(水)

朝は冬の寒いですが、昼はポカポカ陽気で暖かい日が続きます。
特に今日は快晴。
雲一つない空広がりました。
校内のあちこちに咲いている、山茶花もたくさん花をつけています。

寒暖差が激しく体調を崩しやすいですが、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動トレーニング 1月10日(火)

今日は、バレー部でした。
いろいろな道具を使用し、しっかり体幹トレーニングを行いました。
試合で発揮できる体の使い方を習いました。
日々の練習に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月10日(火)

今日のメニュー

 ポークカレーライス
 フレンチサラダ
 牛乳

今日から給食も始まりました。
みんな大好きなカレーです。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

出張図書館 1月10日(火)

理科室の前に、理科に関係する図書の紹介がしてありました。
気になったことをすぐ調べることができますね。
活用してみましょう。
画像1 画像1

授業の様子 1月10日(火)

1年生の美術の授業です。
ネームプレートを作成していました。
それぞれ、工夫したデザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月10日(火)

2年生の美術の様子です。

篆刻の刻印をしています。
トレーシングペーパーなどを使い、石に字を書いています。

上手にできたら、また見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 1月10日(火)

全校朝会では、校長先生から、元カープの山本一義さんの「人生は学びと挑戦」という言葉から、学び続けることの大切さについてお話がありました。
生徒の皆さんには引き続き、ABCD理論(当たり前のことを、バカにしないで、ちゃんとやれる人こそ、できる人)が実践できる生徒であってほしいです。

また、どの学年も、まとめの時期に入ります。
次の学年になるための良い準備ができるように頑張りましょう。
画像1 画像1

登校の様子 1月10日(火)

年が明けて、後期後半のスタートです。
朝は少し寒かったですが、みんな元気に登校してきました。

3年生は、卒業までラストスパートです。
有終の美を飾れるように、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から学校が始まります。 1月6日(金)

校内は、お正月の飾りでいっぱいです。

毎月、地域の方が校長室前に花を生けてくださいます。
〈今月の花〉
  松 菊 千両 カーネーション ユリ 葉ボタン
松や千両、葉ボタンがお正月らしいですね。

また、保健室前も新たな飾りが増えていました。

生徒の皆さんは、1月10日(火)から学校が始まります。
冬休みの課題など、忘れ物がないように登校してください。
給食もありますので、当番の人はエプロン、三角巾を忘れないようにしてください。
ナフキンも忘れないように持ってきましょう。

元気に会えることを楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368