最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:53
総数:236212
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

給食レポート11「とうがん汁」

 28日(火)の給食は,「あなごめし とうがん汁 牛乳」でした。とうがんは瓜の仲間で,生まれはインドです。夏にとれる野菜ですが,冬まで保存できるので「冬の瓜」と書いて,とうがんといいます。とうがんは生のときは白い色をしていますが,煮ると透き通ったようになります。煮崩れしやすいので,火加減に気をつけて調理しました。
画像1
画像2
画像3

給食レポート10 「月見汁」

画像1
画像2
画像3
 22日(水)の給食は行事食のお月見献立で,「ごはん さばの煮付け きゅうりのかわり漬 月見汁」でした。
 白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。白玉もちのもちもちした食感が子どもたちに大人気で,残食もとても少なかったです。さばの煮つけもよく味が染みて柔らかく仕上がっていたので魚が苦手な子も食べやすかったようです。こちらもよく食べていました。
 写真は2年生の給食時間の様子です。新型コロナウイルス感染症防止対策のため,前を向いて黙って食べなければなりませんが,カメラを向けると笑顔を見せてくれました。そして「おいしく食べていますか?」と聞いてみると,みんな大きく頷いて表現してくれました。
 今回は給食室の給食時間の写真も載せています。調理員の先生方も感染症防止対策のため,前を向いて食べています。

給食室の衛生管理

 給食室では新型コロナウイルス感染症対策として,ドアノブや冷蔵庫の取っ手など,外部の人が触れる場所は毎日始業時にアルコール消毒をしています。また,ワゴン台は配膳前と返却後に次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしています。さらに手洗いについては,個人用の爪ブラシを用いて爪の間まで石鹸で丁寧に洗った後,アルコール消毒をしています。
 今後も安心・安全な給食を提供するため,食中毒予防と新型コロナウイルス感染症対策に努めていきます。
画像1
画像2
画像3

給食再開

 夏休みが終わり,給食が再開しました。大塚小学校では,新型コロナウイルス感染症対策を講じ,子どもたちが衛生的に給食時間を過ごせるよう取り組んでいます。
 4校時が終わると,子どもたちは手洗いの歌に合わせて石けんで手を洗います。今朝練習したように,指と指と間や手首も忘れずに洗うことができていました。特に給食当番は,正しくきれいに手を洗うことができたかどうか,担任の先生にもチェックをしてもらいます。
 配膳台の消毒も重要です。次亜塩素酸ナトリウムを用いるので,子どもたちではなく担任の先生が行っています。
 子どもたちはセルフ方式で給食を受け取った後,クラスみんなの準備が終わるまで自分の席に座って待ちます。どのクラスも黙って前を向いて待つことができていました。すばらしいですね。もちろん,食事中は一言も話をしてはいけません。よい姿勢でマナー良く食べる姿がたくさん見られました。 
 今後も手洗いや黙食を徹底し,子どもたちが安全に給食時間を過ごせるよう取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641