最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:140
総数:311224

行事食「冬至」

画像1
 今日は,冬至の行事食です。

 黒糖パン
 かぼちゃシチュー
 スパイシーレバー
 温野菜
 牛乳

 今年の冬至は,12月22日です。冬至にかぼちゃを食べると,病気にかからないと言われています。昔は,冬には緑黄色野菜があまりとれませんでした。しかしかぼちゃは,夏にとれたものを,栄養を損なわず冬まで取っておくことができたため,かぜを予防するカロテン(体の中でビタミンAになる)を摂ることができました。きっと、昔の人は栄養素の知識はなくても,経験として行事食として受け継がれたのでしょうね。
 ところで,かたいかぼちゃ,給食室の一工夫。良く洗ったかぼちゃを,まるごと熱湯にしばらく浸けておきます。すると外側の固い皮が少し柔らかくなるので切りやすくなります。家庭では,かぼちゃを1個丸ごと使うことがないので,つかえない知恵かもしれませんね。それでも,かぼちゃはかたく,小さく切るのは大変な作業です。子ども達,かぼちゃを食べて,インフルエンザ吹き飛ばしてもらいたいものです。栄養・手洗い・うがいしっかり家庭でもお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242