最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:135
総数:311419

「先生。大変なことが起こってる!」

昼の片づけ中、タイトルのような声が聞こえました。

「どうした?どうした?」とごはんの片づけをしているところに行くと、ごはんの残食が!

みんなでびっくりするくらい少なかったです。(写真1枚目)

なんと!546g。
人数にすると3人分です。
すばらしい!!!

今日の給食も、昨日に続いて「尾長小オリジナル給食」です。
6年生が考えてくれた献立です。
「減量ごはん 春をむかえるサワラとレモンのから揚げ はくさいとしょうゆマヨのサラダ ふんわり卵がおいしい野菜が入ったかきたまみそ汁 牛乳」です。(写真2枚目)

さわらがほんのりレモン風味になるように、卵がふんわりするように、給食室、がんばりました!!!(写真3枚目)

今日の献立は「いつもの給食にありそうだけど、実は今まで出たことがないんです。」というところを選んでみました。

サワラの角切りは広島市初の使用です。

しょうゆマヨを使ったサラダも初めてです。

みそ汁をかきたまにしたり、もやしが具になっていたりするのも初めてです。

初めてづくしの献立でした。

感想を少し紹介します。

「みそ汁の中に卵が入っていて、びっくりして、よく食べられた。」

「サラダの野菜がしゃきしゃきしていて、しょうゆマヨとよく合っていた。」

「サワラのから揚げがさくさくして、おいしかった。」

「6年生はよくこんなすごいメニューを考えることができたなと思った。」

とても好評で、ごはんがすすむ献立だったようです。


前述の片づけの際、一緒にいた西山先生に「これは、毎日、6年生が考えた献立にしたらいいですね!」と言われました。
…なんだか、ちょっと悔しい時光なのでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健だより

食育だより

『いじめ防止等のための基本方針』

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

新1年生関係書類

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242