最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:49
総数:311514

全国学校給食週間にちなんだ献立です

今日の献立は「麦ごはん さけの塩焼き 広島菜漬 みそすいとん 牛乳」でした。

全国学校給食週間にちなんだ献立ということで、いつもより少し質素な内容になっています。
給食が始まった当初に出ていた「さけの塩焼き」と昭和20〜30年代にかけて食べられていた「みそすいとん」を取り入れています。

みそすいとんは、年に1回だけの実施です。

すいとんは、給食室で作っています。
小麦粉と米粉、食塩、水を混ぜて、練った後、30分以上、生地をねかせます。

ねかせることで、生地が写真のように、びよーん!とのびるようになります。
これがすいとんのもちもち感の秘密です。

次に、生地をゆでていきます。

4人が釜の周りに集まって、ちぎっては入れ、ちぎっては入れ…。
2分経ったら、「はい!すくいまーす!」の号令のもと、釜周りがパッと空きます。

すくう担当の調理員さんが浮いたものをすくい上げて、冷水でしめていきます。

715人分のすいとんができあがりました。

何度も、何度も、冷水ですいとんをさました調理員さんの手は、冷たさで真っ赤になっていました。

みそすいとんの中を見ると、いろいろな形がありました。

これぞ手作りの証ですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242