最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:51
総数:310721

行事食「全国学校給食週間」

画像1画像2画像3
 1月24日から30日は,全国学校給食週間です。

 おむすび
 さけの塩焼き
 みそすいとん
 牛乳

 尾長小学校の給食週間は,終わりましたが,全国学校給食週間にちなんで今日は,給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびと,さけの塩焼き。戦中,戦後食料が不足していた時代に食べられていたみそすいとんを取り入れました。
 すいとん作りは給食室の一大イベントの一つです。小麦粉と上新粉,塩をぬるま湯で練り,寝かせた後,スプーンで丸めてゆでます。団子が浮き上がったら一度水で冷まし,みそ汁の味噌を入れる前に入れます。今日は,5人ですいとんを入れました。人により,いろいろな形や大きさも少しずつ違い,「大きいよ」「浮いたのすくうから,ちょっと待って」などみんなでワイワイ作りました。後で写真を撮り忘れた!私もすいとん作りに参加していました・・・写真は,茹でたすいとんを水で冷ましたものです。この写真は,半分の量です。
 おむすびも,子供によっていろいろです。のりを小さく切って上品なおむすびにする子,校長先生は,「2枚に切っておむすびにしたよ」とおっしゃっていました。写真は私のおむすびです。給食が始まった頃って,きっとこんな感じだったのでは?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242