最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:135
総数:311355

行事食「正月料理」

画像1
 今日は,一足遅れの正月料理です。

 ごはん
 雑煮
 えびのから揚げ
 栗きんとん
 牛乳

 正月も開けましたが,食文化の継承のため,学校給食でも1月にはおせち料理が登場します。
 今年は,いつもと少し違います。いつもの正月料理は,「よろこぶ」から,昆布の入った「松葉ごはん」が登場していました。今年ないのは,財政難もありますが,減塩のための方策の一つです。少しさみしい気もしますが,給食では塩分2g以下をめざしています。
 それぞれの家庭や地域で,色々な種類のある雑煮。関西では、丸餅,関東では角餅。しょうゆ仕立てや,味噌仕立て,全国の雑煮を食べ歩いてみたいものです。
 腰が曲がるまで健康にと,えびのから揚げ,さつまいもと栗の黄色を黄金にたとえ,裕福に暮らせますようにと,栗きんとんを取り入れました。ちなみに,本校の校長先生の好きなおせちは,「昆布巻き」だそうです。
 今年も一年,すべての人が健康で幸せに暮らせますように。昨年や一昨年のような災害が起こりませんように願うばかりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242