最新更新日:2024/07/02
本日:count up279
昨日:537
総数:522002
春日野小学校ホームページへようこそ

便利で安全です

画像1
これまでは、共有の計算機を使用して学習していましたが、現在はタブレットで計算機をダウンロードして活用しています。
感染予防になりますし、配付、回収の時間も削減できます。便利です。

心をほっとあたためよう

画像1
画像2
春っ子タイムを使って、保健委員会が、疲れた心を回復させることの大切さについて話をしてくれました。体をリラックスさせることで、心もほっとさせることができるので、体操を紹介してくれました。保健室の前には、困ったことや悩んでいることを相談できる電話番号を掲示しています。一人で抱え一人で解決しようと頑張らないで、周りの友達、大人に伝えて欲しいと思っています。

代表委員会

画像1
昼休憩に代表委員会がありました。
運営委員会のリーダーシップのもと、各学年代表委員会が「六年生を送る会」についての提案を聞き承認しました。質問をする児童もいました。感染予防をしながらできることを行い、六年生に感謝の気持ちを届けたいと思います。

タブレットを使って

画像1
画像2
現在、感染予防のため鍵盤ハーモニカをふくことができません。2年生は、タブレットのピアノアプリを使って「こぎつね」の演奏をしていました。4年生は、タブレットに残した写真をもとに、絵や文章で観察記録をまとめていました。いろいろな教科で活用し学習を進めています。子どもたちは、タブレットを活用した学習をとても楽しんでおり「タブレットが入って大正解!」というつぶやきも聞こえました。

市長賞に輝きました。

画像1
感嘆の声とともに大きな拍手をもらいました。これからも一人一人、興味をもったこと、頑張れそうなことに、どんどんチャレンジして欲しいと思います。

MOA美術館広島市児童画作品展入賞

画像1
画像2
入賞のお知らせが届きました。チャレンジした結果です。みんなに、大きな拍手をもらいました。

タブレットを使って(国語)

画像1
画像2
5年生の「想像力のスイッチを入れよう」の学習では、一人一人がタブレットで自分の意見文を書き、交流しました。書き終わった児童から友達の考えを読み、いろいろな考えに触れることができていました。自分の文章の修正をしている児童もいました。タブレットを活用することで、短時間で交流や修正ができ、学びを広げることができます。

ハイキュウJrカップ

画像1
画像2
男子、女子ともに優勝したことを、素敵な笑顔で報告しに来てくれました。コロナ禍であっても、目標をもち、仲間とともに努力を積み重ね結果を出しました。これからも頑張って欲しいと思います。応援しています。

安佐動物公園動物画・作文・詩コンクール

画像1
画像2
画像3
賞状を手にいい笑顔です。これからもやってみたいこと、頑張ってできそうなことなど、どんどんチャレンジして欲しいと思います。

安佐動物公園動物画・作文・詩コンクール

画像1
画像2
画像3
たくさんの子どもたちの入賞が届きました。

青少年からのメッセージ

画像1
画像2
画像3
今年のテーマは「こんな広島がいいな」でした。
3名の児童が入選し冊子に掲載されました。
内容を簡単に紹介します。

「おいしいカキの町」
転校してきて初めて食べた広島牡蠣の美味しさにびっくりした「わたし」は、美味しい牡蠣が山と海の豊かさから生まれたことを知ります。これからも豊かな山や海を守るために自分自身のできることを考えています。

「食品ロス0の広島をめざす」
食品ロスについて調べた「私」は、世界では9人に1人が飢餓に苦しんでいると知り驚きます。好き嫌いなく食べる、食べ切れる分だけ注文するなど、一人ひとりが考えながら生活することの大切さについてまとめています。

「感謝の輪を広げよう」
「私」にとって「ありがとう」は「魔法の言葉」です。友達から感謝の手紙をもらった「私」は嬉しくてその友達に感謝の手紙を返します。この繰り返しが「感謝の輪」になりみんなにも広がるのではないかと気づきます。

書道・交通安全ポスターコンクール

画像1画像2
入賞のお知らせが届きました。自分のもてる力を発揮してチャレンジしています。

みんなの新聞コンクール

画像1
広島市長賞に輝きました。抹茶について疑問を持ち、調べたことや自分が経験したことの記事が載っていました。また、調べたことを今後の生活にどう活かしたいかという思いも綴ってありました。レイアウトも工夫してあり、読みたくなる新聞です。抹茶好きの方には特におすすめです。作品が載った中国新聞を職員室前の廊下に掲示したいと思います。

みんなの新聞コンクール

画像1
画像2
チャレンジすることが、もてる力を伸ばすことにつながります。学校でも様々な学習場面で新聞づくりをしています。今回伸ばした力をさらに発揮して欲しいと思います。

みんなの新聞コンクール

画像1
画像2
みんなの新聞コンクールにチャレンジした児童の入賞のお知らせが届きました。
テーマに沿って新聞の記事を切り抜き、自分の考えをまとめたり自分でテーマを設定し、調べたことをまとめ、感想や意見を書いたりしていました。「課題設定・情報収集・分析・思考・表現・活用」など多くの力を使ってチャレンジしています。

12月13日(月)にこにこ休憩

 本日の昼休憩の時間を使って,にこにこ休憩を行いました。にこにこ班のみんなで一緒に遊び交流することで,相手を思いやる心の育成を目的の一つとしています。
 感染対策を行ったうえで,どの班も6年生が考えた様々な遊びを楽しみました。
画像1

家族のきずなエッセイ

画像1
「家族のきずなエッセイ」に応募し、入賞しました。コロナ禍の中で改めて命の大切さについて考えたことを書いています。作品は一生の宝物になるような入れ物に入っています。こうして残ることで、大人になっても小学生のとき考えたことや家族を大切に思う気持ちを思い出すことができそうです。

12月10日春っ子タイム

2・3・5年生は教室の中で「くねくね体操」、1・4・6年生は運動場で音楽に合わせて縄跳びをしました。朝の寒さにも負けず、一生けん命に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

春日野ジュニアバレーボールクラブ 活躍!

春日野ジュニアバレーボールクラブがバレーボールの大会で活躍しています。
先日、男子、女子共に上位入賞したことを報告しに来てくれました。活動する中では、辛いこと、面倒だと感じることもあるかと思いますが、目標をもって頑張っています。笑顔で活気あふれた態度を、とても頼もしく感じました。これからも応援しています。
子どもたちには、ジュニアバレーボールクラブのみんなのように、学校内外で「できること・やってみたいこと」にどんどんチャレンジして欲しいと思っています。
画像1
画像2

社会を明るくする運動 作文コンテスト

画像1
画像2
今回は、地域に目を向けて、具体的な提案を考え作文に書きました。このチャレンジは、地域から社会へ視野を広げ、自分ができることを考えるきっかけになったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

G suite For Education

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616