最新更新日:2024/06/17
本日:count up116
昨日:70
総数:519546
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング3

6月1日(金)

 4年生が「平和」について考え、その思いを粘土で表現してみました。乾かないうちに鑑賞会をしようと全クラス作品を見て回りました。
 込めた思いをキャプションに書いていました。
 3枚目の作品は、「平和の親子」で親子がいっしょにいる様子を表しているということでした。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

6月1日(金)

 1枚目は、1年生算数科です。「いくつといくつ」で10を分けることをブロックを使って考えています。分け方がたくさんありますね。

 2枚目は、4年生の総合的な学習です。昨日のブログに「火山の魅力」について載せてありました。今度は「春日野マップ」を作っていくようです。春日野の魅力をしっかり伝えるマップをお願いします。

 3枚目も4年生理科です。「電気のはたらき」について学習します。車の土台を作っています。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

6月1日(金)

 1枚目は、ひまわり学級です。今日は、バスに乗って山本小学校へ行き、連合野外活動のスタンツの練習を共にします。「バスでのマナーを守ります」と6年生のリーダーが、出発の挨拶で言っていました。

 2枚目は、5年生国語科です。「世界で一番やかましい音」の学習に入り、教科書を読んでいます。

 3枚目も5年生です。算数科で「整数かける小数」の学習をしています。小数点を忘れないようにしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

デッキで歌おう! その2

6月1日(金)

 「デッキで歌おう」の動画です。屋上から撮影しました。

 →こちら

 容量の関係で一部ではありますが、ぜひご覧ください。

画像1

デッキで歌おう!

6月1日(金)

 デッキで歌おうの会が、3年目を迎えます。本日第一回目が行われました。毎年バージョンアップをしていて、今年から中庭のくすの木の周りで聴く学年を設けました。
 5月の歌「にじ」を歌いましたが、少しずつ声が出で、最後全員で歌ったときは、「きれいだな」と思いました。シンボルツリーのくすの木も喜んでいました。
 次のデッキで歌おうの会が楽しみです。
 

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

6月1日(金)

 6月「水無月」です。今日は、いい天気ですが、校長室前には雨だれとアジサイが。
事務室とふれあいの先生がつくってくれました。
 梅雨に入りますが、ジメジメを吹き飛ばすようないい6月にしたいですね。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616